先日、週末を利用して長距離ドライブを敢行いたしました。
現在制作を進めている本の取材のためだったんですが、走行距離はおよそ700q。1日で走るにはかなりしんどい距離でした。
最近(といっても年始ですが)、車を替えましたが、ナビがとっても快調です。地図を見る手間もなく、スムーズに目的地へとたどり着けてしまいます。
ただ、これでは絶対に道中の道を覚えることはないですね。ライターとしては、地図を片手に現地に向かった方がいいような…。
2006年04月17日
2006年04月05日
ウワサ?のXO醤。
先日、取材で三重県桑名市のとある中華料理屋さんに伺いました。
とても好感の持てるご主人と、とても好感の持てる料理の数々。僕が考える飲食店のあるべき姿を見たような気さえしました。
そこの料理で出会ったのが「XO醤」。最近よく耳にすることはありましたが、実際に食べてみるのは初めて。特にお店の自家製ということでしたので、期待しながら口の中へ。
と、これがまたウマイ。醤油などとは全く違うものなので、うまい表現を見つけるのに困りますが、このお店のXO醤は、干し海老や干し貝柱の風味がすごく効いていて、とても深い味わい。決して濃い味ということではないですが、とても特徴のある味なのです。
でも、やっぱりこの味も自家製のなせる業なのでしょうか? 最近「自家製」というのがお店の紹介文に当たり前のように登場しますが、取材先の人に「自家製とか、無化調なんて、当然のことなのにねぇ」と言われて、苦笑いすることもあります。
やっぱり何事も手間隙かけることが一番!と自らを戒めつつ、今日もパソコンの前で悪戦苦闘しようと思います。
・・・いや〜、口だけにならないようにしないと。
とても好感の持てるご主人と、とても好感の持てる料理の数々。僕が考える飲食店のあるべき姿を見たような気さえしました。
そこの料理で出会ったのが「XO醤」。最近よく耳にすることはありましたが、実際に食べてみるのは初めて。特にお店の自家製ということでしたので、期待しながら口の中へ。
と、これがまたウマイ。醤油などとは全く違うものなので、うまい表現を見つけるのに困りますが、このお店のXO醤は、干し海老や干し貝柱の風味がすごく効いていて、とても深い味わい。決して濃い味ということではないですが、とても特徴のある味なのです。
でも、やっぱりこの味も自家製のなせる業なのでしょうか? 最近「自家製」というのがお店の紹介文に当たり前のように登場しますが、取材先の人に「自家製とか、無化調なんて、当然のことなのにねぇ」と言われて、苦笑いすることもあります。
やっぱり何事も手間隙かけることが一番!と自らを戒めつつ、今日もパソコンの前で悪戦苦闘しようと思います。
・・・いや〜、口だけにならないようにしないと。