スマートフォン専用ページを表示
名古屋のフリーライター日記。
編集&ライター・平井基一のブログ
オフィス紹介
[事務所名]
オフィス・ヒライ HPは
こちら
[代表者]
平井基一(ひらいもとかず)
[所在地]
〒491-0112 愛知県一宮市浅井町東浅井字走り下45-1
[TEL]
0586・52・2063
[FAX]
0586・52・2064
[mail]
info@office-hirai.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[自己紹介]
名古屋で活動するライター&編集者。名古屋の出版社勤務などを経て02年に独立。地元タウン情報誌、家具雑誌、温泉本、経済誌など、フリーライター&編集者として幅広く活動を展開。詳しくはこちらをクリック→
自己紹介
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[業務内容]
◆情報誌の企画、編集
◆各種ライティング業務
◆会社案内パンフなどの作成
◆企業の記念誌・社史の執筆
◆書籍・ビジネス書の執筆代行
◆写真撮影の手配、紹介など
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[最近の業務]
詳しい著書&仕事内容は→
こちら
書籍名:『愛知 すてきな旅CAFE 海カフェ&森カフェ』
出版社:メイツ出版
編集・取材・文・撮影・デザイン等を担当
書籍名:『ナゴヤ歴史探検』
出版社:ぴあMOOK中部
編集・取材等を担当
書籍名:『週刊東洋経済臨時増刊 名古屋の逆襲2017』
出版社:東洋経済新報社
取材・文等を担当
書籍名:『帰ってきた 毒のある生きもの超百科』
出版社:ポプラ社
執筆を担当
書籍名:『大人の名古屋 Vol.48』
出版社:MH-MOOK
取材・文を担当
雑誌名:『北欧テイストの部屋づくり no.26』
出版社:ネコ・パブリッシング
取材・文を担当
さらに詳しい情報については
著書&お仕事報告
をご参照ください。
<<
2008年03月
|
TOP
|
2008年05月
>>
2008年04月30日
風邪。
先日、休みの日に市民病院へ行ってまいりました。
娘のひどい鼻づまりを治すために、急患用の受付へと行ってきたんですが…。
やばいな〜、と思っていた通り。。。
しっかり風邪をもらって来てしまいました!
しかも、娘ではなく「僕が」です。。。
0歳児よりも抵抗力のないオレって一体。。。
posted by もっぴ at 07:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
2008年04月27日
ペンペン草。
ちょっとご無沙汰しておりました。更新が滞っているうちに、世間はいよいよGWのようですね。
で、オフィス・ヒライは?といいますと、毎度のことですが、GWはしっかりお仕事です。
お仕事をいただけるのはうれしいことなんですけどね。
…と、仕事をしながら、ふと思ったことが一つ。
「ペンペン草も生えない」と言いますが、「ペンペン草」って一体どんな草かご存じですか?
相方に聞いてみると、「ほれ、あのハートみたいな形の!」
ええ…、その説明では、全然わかりません。。。
というわけで、ケータイについている国語辞典で調べてみました。
―――――――――――――――――――――――――――――
《名》
ナズナの通称
「―が生える(=家や土地が荒れ果てているさま)」
■「ぺんぺん」は三味線の音の形容。莢(さや)の形が三味線の撥(ばち)に似ることから。
―――――――――――――――――――――――――――――
ほ〜。ナズナのことだったんですね。初めて知りました。
それにしても、使用例からすると、ペンペン草が群生している実家って一体。。。
posted by もっぴ at 18:18|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
2008年04月20日
ドライブ。
今日は買い物ついでにちょっとしたドライブへ。
江南の曼陀羅寺で行われている藤まつりをかすめ、祭りで盛り上がる一宮の石刀神社を通り過ぎ。
春らしい賑やかな雰囲気って、いいもんですね〜。
昔は「春より秋の方が好き」なんて公言していた僕。
なんだか物悲しい、セピア色な情景が…なんて思っていたんですが。。。
…ちょっと、病んでいたのかもしれませんσ(^-^;)
posted by もっぴ at 11:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
2008年04月16日
ささしまライブ。
今日は電車で金山へ。
で、名駅を過ぎると、ささしまライブが見えてきました。
サテライト会場だったこともあり、万博期間中は、よ〜く足を運んだものです。
あれからもう3年でしょうか。
早すぎます、最近。
posted by もっぴ at 11:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
2008年04月13日
ボタンザクラ。
本日の取材先の近くで、面白い花を見つけました。
名古屋市内では、もうとっくに葉桜になっているのですが、1本、普通のサクラよりかなり濃いピンクの木が。
話を聞くと「ボタンザクラ」というそうです。
それこそ牡丹みたいに、ボリューム満点の花がいっぱい。
見た感じ、花の重みで枝が垂れ下がっているようにもみえます。
こんな美しい姿を見られるのも、日本に四季があればこそ。
温暖化の影響か、徐々に季節感が失われつつある昨今。
日本人として、四季を大切にする心だけは失いたくないな、と。
…今日は、そんな、ちょっと情緒的な僕なのでした。柄にもなく。
posted by もっぴ at 18:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
名古屋。
世間はすっかり行楽ムードの中、僕はというと、今日もしっかりお仕事です。
それにしても、日曜日の朝、電車に乗るなんてあんまり経験のないこと。
乗客もまばらですし、いつもラッシュがウソのよう。
たまには、こういうのもいいもんですね〜。
posted by もっぴ at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
2008年04月12日
小さい春。
先日ゲットした家庭菜園を訪れてみると、かわいらしい花が出迎えてくれました。
黄色いタンポポの中に咲く、可憐な淡色の花。
これこそ、日本のタンポポ!
…だと思いますが、ちょっぴり自信ないです。。。
posted by もっぴ at 13:06|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
ライター日記
|
|
2008年04月11日
ビジネス書の成果。
先日、「最近、ビジネス書を読みあさっている」と書きましたが、結局書いてあることを実践してみないとしょうがないわけで・・・。
というわけで、今、オフィス・ヒライは、一宮市への移転を第2創業期と捉え、新たな取り組みを徐々に進めております。
こう書くと、とっても大きなことをやっているようですが、たいしたことはありません。今までやれなかった、やってこなかった「業務の効率化」を進めていこうというお話です。
具体的には・・・、こんな感じです。
◆朝4時起き
◆タイピングの練習
◆親指シフトの導入
◆モバイルパソコンへの作業一本化
◆公共交通機関の利用 etc...
さて、どんな成果が現れることやら。まずは、ちゃんと続けることが大切ですよね。。。
posted by もっぴ at 16:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
抜けるような。
今朝、仕事の息抜きに散歩に出てみると、鮮やかな青空が広がっていました。
雨上がりだからでしょうか。
早起きしてちょっぴり得した気分です。
posted by もっぴ at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
2008年04月10日
春なのに。
なんだか今日はとっても冷たい雨が降ってます。
おかげで、鼻はズルズルするわ、目はショボショボするわで…。
花粉症?いやいや、単なる風邪ですよぉ〜♪
…と、思いたいですが…。。。
posted by もっぴ at 12:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
2008年04月09日
春です。
最近、ホントに暖かくなってまいりました。
いよいよ春本番といったところでしょうか?
というわけで、今年もやります!家庭菜園!!
一宮に移転したこともあり、新たに市民農園を取得、プランター菜園もスタートさせました!
来るべき食糧危機に向けて、安心安全な野菜の栽培法をマスターせねば!
今年は、いや今年こそ、フリーライターの仕事と平行して、いろんなコトを勉強したいな、と思ってます。
三日坊主にならないことを祈りつつ…。
posted by もっぴ at 08:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
2008年04月08日
お引っ越し。
事務所の引っ越しはひと段落、と思っていたんですが、まだまだやることは残ってました。
ただ今、PCのお引っ越し真っ最中です。
XP→ビスタだからか分かりませんが、今までのソフトがうまくインストールできなかったり、PCが動かなくなって再インストールをしたりで。
肉体的引っ越しの方が僕的には楽かも…。
posted by もっぴ at 11:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
2008年04月07日
絶景かな。
静岡取材も無事終わり、高速を名古屋方面へ。
で、お決まりの富士宮焼きそばを買うべく、浜名湖SAに立ち寄り。
そんな折、この時期ならではの絶景を撮影したのがこの写真。
窓の外に、まるで絵画のように、満開の桜と浜名湖が佇んでおります。
え?どこかって?
それは…、男子だけの秘密です。。。
posted by もっぴ at 18:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
静岡。
今日は静岡で取材。
というわけで、朝6時半に出発です。
さあ、どうなることやら。
posted by もっぴ at 06:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
2008年04月05日
桜。
今週末あたりで見納めかもしれませんが、桜がキレイに満開を迎えています。
いや〜、いいもんですね〜。
でもあらためて市内を見渡してみると、桜並木の多いこと多いこと。
名古屋市内よりも多いのでは?
なんだか、地価と見栄えをよくするために、桜の木を植えまくったシムシティを思い出します。
…って、一体どれだけの人がわかるんでしょう。
posted by もっぴ at 10:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
2008年04月04日
ビジネスバッグ。
昨日、ビジネスバッグを新調しました。
前のが壊れたというわけではないんですが、自転車中心の移動にフィットさせるため、3WAYタイプというのにしてみました。
もし颯爽と街を駈ける僕を見たら、ぜひお声掛けください。
…きっと、気づかず駆け抜けると思います。。。
posted by もっぴ at 15:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
2008年04月03日
講習。
今日は、朝から免許更新のための講習に参加しております。
今まで、こういう類いのものって、あんまり積極的に聞くタイプではなかったんですが…。
いや〜、とってもいい勉強になりました!
それにしても、事故のリスクを防ぐことは、とても大切だな〜と思います。はっり言って、どんだけ仕事を頑張っても、一回の事故で人生破滅です。
優等生的発言でキャラじゃない気もしますが、皆さん、やっぱり安全運転でいきましょう!
…それにしても、教習用ビデオの最後、福留さんが娘を亡くした父親の手紙を朗読したんですが、る、涙腺が…。
最近、困ったもんで、この手の話にユルユルです。。。
posted by もっぴ at 11:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
2008年04月02日
満員電車。
今日は打ち合わせで、名古屋市内をウロウロ。
帰宅時間には、ちょうどラッシュの時間と被ってしまいました。
ライターになってからはあまり経験してないですが、やっぱり満員電車はしんどいですね〜。
痴漢〜!っと間違われないように、必要以上にのけぞりながらの帰宅です。
…なんだか、逆にあやしい。。。
posted by もっぴ at 18:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
読書。
最近、モーレツな勢いで読書を続けております。
かなり偏ったラインナップ(ビジネス書が中心)になっておりますが、これだけまとまった分量を読むのは久々のこと。
忙しさにかまけて活字に触れる機会が減少傾向でしたが、ライターたるもの、アウトプットだけではなく、インプットもしないとと一念発起。
新居にはテレビを置かず、山積みの本を置くことにしました。
ただ、本は読めるんですが、世間の情報にはついていけるかどうか…。
…って、でもそんなの関係ねえっっ!!!
皆さん、どうか、古ければ古いと言ってやってください。。。
posted by もっぴ at 13:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライター日記
|
|
検索
<<
2008年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(03/23)
今回のWBCが凄すぎた件。
(03/08)
卒業おめでとう。
(01/14)
新年から引っ越しでドタバタ…。
(01/01)
謹賀新年&創業20周年
(12/28)
1年間ありがとうございました!
カテゴリ
プロフィール
(1)
ライター日記
(1227)
著書&お仕事報告
(119)
読書
(309)
映画・DVD
(51)
面白系
(11)
農業
(38)
マネー・FP
(11)
今日の玉ねぎ
(4)
最近のコメント
地元でもオンライン学習が始まっていますが…。
by もっぴ (05/19)
地元でもオンライン学習が始まっていますが…。
by TEN-TEKIチャンネル (05/13)
名古屋のフリーライターは、「食える」のか?
by 平井 (12/10)
名古屋のフリーライターは、「食える」のか?
by 清水 (12/08)
お仕事のご報告。
by 平井 (07/26)
最近のトラックバック
地方創生大全。
by
本読みの記録
(02/08)
賭けの考え方。
by
本読みの記録
(05/04)
なぜ、この人たちはお金持ちになったのか。
by
本読みの記録
(08/14)
国債男子はモテる?
by
んがぺのちょっとした政治・経済の話
(06/15)
「20円」で世界をつなぐ仕事。
by
〜 本好きさんっ♪〜
(05/01)
過去ログ
2023年03月
(2)
2023年01月
(2)
2022年12月
(2)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(1)
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年04月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年05月
(1)
2021年04月
(1)
2021年03月
(3)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(2)
2020年11月
(2)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(4)
2020年07月
(1)
2020年06月
(3)
2020年05月
(20)
2020年04月
(2)
2020年03月
(14)
2020年02月
(4)
2020年01月
(2)
2019年12月
(4)
2019年11月
(1)
2019年10月
(2)
2019年09月
(1)
2019年08月
(1)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(3)
2019年04月
(2)
2019年03月
(3)
2019年02月
(2)
2019年01月
(2)
2018年12月
(3)
2018年11月
(1)
2018年10月
(3)
2018年09月
(2)
2018年08月
(4)
2018年07月
(4)
2018年06月
(2)
2018年05月
(1)
2018年04月
(4)
2018年03月
(4)
2018年02月
(1)
2018年01月
(4)
2017年12月
(14)
2017年11月
(2)
2017年10月
(2)
2017年09月
(1)
2017年08月
(4)
2017年07月
(3)
2017年06月
(2)
2017年05月
(1)
2017年04月
(21)
2017年03月
(3)
2017年02月
(2)
2017年01月
(3)
2016年12月
(6)
2016年11月
(5)
2016年10月
(1)
2016年09月
(8)
2016年08月
(3)
2016年07月
(1)
2016年06月
(5)
2016年05月
(3)
2016年04月
(3)
2016年03月
(4)
2016年02月
(1)
2016年01月
(3)
2015年12月
(12)
2015年11月
(1)
2015年10月
(2)
2015年09月
(9)
2015年08月
(1)
2015年07月
(2)
2015年06月
(4)
2015年05月
(3)
2015年04月
(1)
2015年03月
(7)
2015年02月
(1)
2015年01月
(11)
2014年12月
(7)
2014年11月
(7)
2014年10月
(4)
2014年09月
(12)
2014年08月
(15)
2014年07月
(17)
2014年06月
(4)
2014年05月
(1)
2014年04月
(3)
2014年03月
(7)
2014年02月
(1)
2014年01月
(11)
2013年12月
(9)
2013年11月
(1)
2013年10月
(7)
2013年09月
(12)
2013年08月
(2)
2013年07月
(2)
2013年06月
(8)
2013年05月
(13)
2013年04月
(8)
2013年03月
(12)
2013年02月
(3)
2013年01月
(5)
2012年12月
(17)
2012年11月
(10)
2012年10月
(4)
2012年09月
(6)
2012年08月
(1)
2012年07月
(26)
2012年06月
(13)
2012年05月
(19)
2012年04月
(22)
2012年03月
(34)
2012年02月
(37)
2012年01月
(43)
2011年12月
(5)
2011年11月
(2)
2011年10月
(16)
2011年09月
(10)
2011年08月
(10)
2011年07月
(20)
2011年06月
(24)
2011年05月
(4)
2011年04月
(4)
2011年03月
(7)
2011年02月
(14)
2011年01月
(7)
2010年12月
(17)
2010年11月
(16)
2010年10月
(32)
2010年09月
(15)
2010年08月
(24)
2010年07月
(39)
2010年06月
(23)
2010年05月
(41)
2010年04月
(52)
2010年03月
(61)
2010年02月
(39)
2010年01月
(50)
2009年12月
(10)
2009年11月
(4)
2009年10月
(6)
2009年09月
(6)
2009年08月
(10)
2009年07月
(11)
2009年06月
(11)
2009年05月
(16)
2009年04月
(16)
2009年03月
(16)
2009年02月
(27)
2009年01月
(34)
2008年12月
(4)
2008年11月
(7)
2008年10月
(1)
2008年09月
(6)
2008年08月
(6)
2008年07月
(7)
2008年06月
(9)
2008年05月
(10)
2008年04月
(19)
2008年03月
(4)
2008年02月
(3)
2008年01月
(7)
2007年12月
(13)
2007年11月
(20)
2007年10月
(2)
2007年09月
(8)
2007年08月
(2)
2007年07月
(5)
2007年06月
(10)
2007年05月
(16)
2007年04月
(16)
2007年03月
(15)
2007年02月
(9)
2007年01月
(16)
2006年12月
(11)
2006年11月
(22)
2006年10月
(27)
2006年09月
(31)
2006年08月
(30)
2006年07月
(3)
2006年06月
(9)
2006年05月
(3)
2006年04月
(2)
2006年03月
(11)
2006年02月
(4)
2006年01月
(3)
Seesaa
ブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0