このブログでも、再三にわたり家庭菜園をやっていることを書いてきましたが、最近、忙しい?合間を縫って、農業研修なるものに参加しております。
これが、正直、とっても面白い。
グルメ取材をしていると必ず出てくる「旬」というフレーズ。
じゃあ、「旬」って一体?と聞かれると、即答できる人ってなかなかいないと思います。
春の旬の食材は? 夏は? 秋の味覚は?
そんな疑問を解消するためには、やっぱり自分で育ててみるのが一番。
…というわけで、家庭菜園→農業研修へと、徐々にステップアップしております。
それにしても、研修に参加しているのは、ほとんど団塊の世代。
30歳の僕は、圧倒的な最年少参加者です(笑)
周りの話題についていけるか不安を抱きながらも、今のところなんとか仲良くやっていますが…。
というわけで、なんだか異色のライター街道まっしぐらな今日このごろです。。。
2008年08月29日
大雨。
昨晩の豪雨の影響で、愛知県岡崎市には全域に避難勧告が発令。
西三河のガイドブックを製作していますし、これは人事ではないな〜と、思って何気なく今朝外に出てみると…。
ホントに人事ではありませんでした。。。
最寄りのコンビニに行くまでの道路が何か所も冠水。
しかも、道路では、普段決してお目にかかることのない、タニシの化け物みたいな生物がウヨウヨしています。
今日も断続的な大雨が警戒されている様子。
このまま無事水が引いていってくれることを祈るばかりです…。
西三河のガイドブックを製作していますし、これは人事ではないな〜と、思って何気なく今朝外に出てみると…。
ホントに人事ではありませんでした。。。
最寄りのコンビニに行くまでの道路が何か所も冠水。
しかも、道路では、普段決してお目にかかることのない、タニシの化け物みたいな生物がウヨウヨしています。
今日も断続的な大雨が警戒されている様子。
このまま無事水が引いていってくれることを祈るばかりです…。