2009年09月27日

早起きフリーライター。

最近、「一宮創業塾」というのに参加していることを書きましたが、昨日はその3回目の講義がありました。

その中で、講師の先生がこんなことをおっしゃっていました。

「あるデータによると、朝7時半までに社長が出社する会社は、一社もつぶれたことがないらしい」

情報源がわかりませんので、真偽のほどは定かではありませんが、早起き派の僕にとっては、何とも心強いお言葉です。

ただ、その講義の中で、「皆さんは朝何時に起きていますか?」という質問があり、ちょっと困ってしまいました。

総じて早起きだとは思いますが、朝2時半の時もあれば、ちょっと遅めで7時ぐらいの時もあります。

…というわけなので、平均時間を測定してみよう!と、こんなものをこのブログに導入することにしてみました!


早起き生活
Powered by 早起き生活

※ちなみに、右側のコンテンツにも常設しました。

このサイト、毎日の起床時間をぽちっと押すだけで、グラフの作成や平均時間の割り出しを行ってくれる優れモノ!

これで「早起きフリーライター」がめでたく実証されるというわけです。


…と、意気込んではじめてみたものの、実は「遅起きフリーライター」だったらどうしよう。。。

posted by もっぴ at 05:16| Comment(4) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月24日

SW終了?

今年、降ってわいたようなシルバーウィークですが、とりあえず本日で一旦終了という感じでしょうか?

有給などをお使いの方は、最大で9連休? うらやましい限りです。

絶好の行楽シーズンということもあり、各地でかなりの渋滞が起こっていたようですね。僕も、遠方の友人に会う約束を、1歳の娘が渋滞に耐えられないと判断してキャンセルいたしました。

ETC1000円もいいですが、なんだか考えものですよね。

ところで、一つ疑問です。ゴールデンウィークは、略して「GW」と表記することが多いですが、シルバーウィークって、こうした類の省略表記を目にしたことがありません。

…僕があまりテレビを観ないからかもしれませんが。。。


やっぱり「SW」でしょうか?


これだと、ゴルフクラブの「サンドウェッジ」になってしまうから使わないのかな?


ともあれ、この大型連休の盛り上がりが、バンカーショットよろしく、景気の停滞から脱出する契機になってもらえればいいのですが。


…ボールの先には、もう一つのバンカーが待ち構えていたりして。


posted by もっぴ at 06:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月22日

FP3級。

シルバーウィーク真っ只中ということで、各地で大渋滞が巻き起こっているようですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

「超」がつくほど久々更新のフリーライター、平井です。

こうやってPCに向かっているからすでにお分かりだと思いますが、やっぱり今日も仕事です。


まあ、根っからの仕事好きだからいいんですけどね。ただ、付き合わされる家族はたまらない!ということで、適度に家族サービスも行っております。。。


ところで、今日の内容は、以前からブログでも書いていた「FP3級試験」の話題。


先日、その試験があり、仕事の合間を縫うようにして受験してまいりました。


結果は・・・、



見事、合格ッ!!(だと思います…自己採点なので)


前回の試験で「学科」部分だけ合格していたので、今回は「実技」部分の試験のみ。

ただ、仕事がめちゃめちゃ立て込んでいたので、机上の勉強はほぼゼロの状態。

それでも、なんとか合格できそうです。。。


やっていたのは、取材や打ち合わせへ向かう道中での「耳での勉強」。

ひたすらICレコーダーで、講義を聴いていました。

今まではあまり気にせず浪費していましたが、こう考えると、移動の時間って、まだまだ有効活用の余地がありそうです。


ともあれ、個人事業主として「最低限のお金の知識を身につける」という、自己啓発の意味合いが強い勉強スタートだったんですが、それでも資格取得というカタチになるとウレシイもんで。


…資格マニアの気持ちがわからないでもない、最近の平井です。


posted by もっぴ at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月13日

一宮創業塾。

昨日は、地元・一宮で開催された「一宮創業塾」というのに参加してきました。

基本的には創業を目指す方に向けた講義のようで、自分としては知っていることもあり、知らないこともあり、といったような感じでした。

講義の内容はもちろんですが、それ以上に有意義だったのは、創業を目指す方の熱気に触れられたこと。

すでに独立して7年以上になりますが、フリーになった当時の自分を振り返りながら、「やっぱりもっと頑張らないかんな〜」としみじみ感じてしまいました。

講義は残り4回。

今回は、新規のビジネスプランを具現化したいというテーマもありますが、既存のビジネススタイルの刷新を含め、実りのある時間にしたいなと思います。

posted by もっぴ at 05:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

思春期に。

以前、娘の子守唄は「徳永英明の曲」と書いたことがあったかと思いますが、

最近、「壊れかけのRadio」のフレーズを口ずさむようになりました。


「思春期に、少年から、大人に変わる〜」と歌う1歳児。


1歳に「思春期」を歌われてもなぁ。。。


posted by もっぴ at 05:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月07日

給油口。

最近、めっきり更新の頻度が遅くなってしまって。。。

ちょっと反省の弁を書きつつも、あまり反省の色がうかがえない感じなのがたちの悪い、いつものフリーライター、平井です。

近況をご報告しますと、仕事と合わせて、子育てに追われております。

相方が体調を崩している関係もあり、娘の遊び相手を務めないといけない場面が多くなっているんですが、

母親が強くなる理由を痛感する毎日です。


で、近頃の日課になっているのが、娘との深夜のドライブ。

これが10代後半の娘ともなれば、親子水入らずの素敵なワンシーンにもなりそうなもんですが、

相手は、なんといっても、若干1歳。

車内には小粋なジャスの代わりに、NHK教育テレビ「いないいないばあ」の音楽が。。。

まあ、それはいいんですが、夜泣き対策のために毎日ドライブ2時間はちょっとこたえます。


そんな深夜ドライブのさなか、ついに、ついに、やってしまいました。

セルフでの給油口開けっ放し!

しかも、キャップまで置いて行ってしまいました!!


ドライブ冒頭に給油し、気がついたのは2時間後。

あわててスタンドに向かいましたが、時すでに遅し。

誰かが持ち去った後のようでした。


…それにしても、あんなもの持って帰ってどうするんだろ???


で、応急処置としてサランラップで給油口をふさぎ、翌日ディーラーへと電話。

1700円ちょっとで替えのキャップを探してもらえ、事なきを得ましたが。。。

皆さんも、セルフでのキャップ忘れにはくれぐれもご注意ください!!


…あんまり忘れる人もいないか。。。

posted by もっぴ at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする