2009年12月31日

大晦日。

今年もいろいろありましたが、なんとか無事、年越しを迎えられそうです。

というわけで、本日は、毎年恒例の「お惣菜デー」。

一年の締めくくりに、実家のお店をお手伝いです。

世相を反映してか、最近は低価格弁当などが主力の売り場ですが、

今日ばかりは、値段の高いエビ天や、立派な寿司桶などが飛ぶように売れていきます。



いわゆる「ゼロ年代」は、僕にとっては、社会人になり、この仕事を始め、

そして、それなりに飛躍できた、実り多い10年になりました。

来年は、いよいよ、2010年代の始まりです。

さて、どんな10年が待ち受けているのでしょうか?


明るい未来に、ワクワク胸を膨らませながら、

新たな時代の到来を、楽しみながら迎えたいと思います。



このブログをご覧の皆さん、本年は本当にお世話になりました。

また、来年も、ちょこまかと動き回る私、そして、オフィス・ヒライを、

どうぞ、よろしくお願いいたします!!


posted by もっぴ at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

反応は自由。

最近は、不況を嘆く報道があふれています。

ただ、そんな状況を悲観したところで、結局、何の解決にもなりません。


「幸せかどうかは、その人が決めるもの」


どんな恵まれた状況でも「不幸」だという人がいる一方で、

ささやかな出来事に「幸せ」を感じられる人がいます。


要するに、「幸せ」という尺度は、

他人との比較ではなく、自分の反応によるもの、だということです。


起こる物事は変えられないかもしれないけれど、

その物事にどのように反応するかは、全くの自由。


常に、自分の反応を「幸せ」な方向へと導いていけるよう、

来年も、日々精進していきたいと思います。




…と、なんだか、

本日で年内業務が終了するかのようなコメントですが、

まだまだあります! 毎年恒例のお惣菜屋さんが…(涙)

posted by もっぴ at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月24日

クリスマス。

今日は、いよいよクリスマスイブ。

子供の頃は、全く想像もしていませんでしたが、

クリスマスは、親にとっても楽しいイベントだな〜としみじみ。


1年の子供の成長を振り返りながら、

期待に胸を膨らませる我が子の枕元を見ると、

サンタさんから届られた素敵なプレゼント。


…おっと、我が家では、イイ子にしていないと、

サンタさんが訪れないことになっていますから、

プレゼントの行方は、まだまだわかりませんが。。。


ともあれ、家族が健康でいられる幸せを実感しつつ、

二度とない2歳のクリスマスを大切に迎えたいと思います。


posted by もっぴ at 06:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月20日

年甲斐もなく2。

今日は、娘と一緒に近くの公園へ。

で、また、懲りずに作ってしまいました。

CA391284.JPG

オフィス・ヒライ製/人造雪だるま2号、です。

あ、ちなみ左は、オフィス・ヒライ製/人造愛娘1号、です。

 
posted by もっぴ at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月19日

年甲斐もなく。

今朝、「今日は冷えるなぁ〜」と思いながら窓の外を見ると、

例年よりもだいぶ早めの銀世界。

積雪は15cmぐらいでしょうか?

で、やってみました、久々の雪だるま!

CA391267.JPG

目には自家製のジャガイモ、手には同じく自家製のネギを使用。

ちょっといびつな形ですが、なかなかの大作です!!


posted by もっぴ at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月17日

玄米。

正直、あんまりうまくないと思っていました。

ところが、とある飲食店で出された玄米が、我が家の食卓を一変させることになりました。

う、うまい。

白御飯党としては、にわかに信じられない状況ですが、確かに玄米がうまい!

しかも、普段ご飯を食べない娘までが、まるで、味ご飯を食べるようにムシャ、ムシャ。


今では、毎食のように玄米ご飯を食べるようになりました。


以前からお伝えしている通り、

我が家では、無農薬・無化学肥料栽培の自家製朝採れ野菜が食卓に並びます。

そして、このたび、精米したての玄米ご飯が仲間入り。


なんだか、スローな暮らしに、拍車がかかりつつあるオフィス・ヒライです。



・・・仕事も、スローテンポかつ滞りなく進めたいものですが。。。

posted by もっぴ at 14:37| Comment(2) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月12日

ユダヤ人大富豪の教え。

最近、「読書」の更新がなかったので久しぶりに。



前々からタイトルだけは知っていたんですが、なんだか「拝金主義」的な匂いがして手に取るのを躊躇していました。

ただ、実際読んでみると、どんな人でもタメになる内容ばかり。しかも、ありがちな難解用語が出てくることが少なく、さらっと1時間ぐらいで読めてしまうのも魅力です。

各方面の名著のエッセンスを織り交ぜた物語といった感じですが、それだけに、「小難しいビジネス書はちょっと…」なんて人にもお薦めの一冊です。

サブタイトルは「幸せな金持ちになる17の秘訣」。

「自分がなれるのか?」と思いつつも、「自分が信じて行動しなければ何事も実現できない」ということを肝に銘じて、「幸せな金持ち」になるために、今やるべきことを一歩ずつ進んでいかないと! …なんて、前向きな思考になれること請け合いです!!

ちなみに、かなり売れた本ですので、中古本なら激安で手に入ります! 文庫版もあるので、ぜひ一度読んでみてはいかがでしょうか?

posted by もっぴ at 06:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月11日

インドの力。

本日もいつも通り、4時に起きて仕事開始です。

ただ、普段とちょっと違うのは、いつもよりシャキッと目覚められたところ。

きっと原因は、昨日食べた「インドカレー」でしょう。

スパイスが効いているせいか、食べた後からパワーがみなぎりまくり!

それが今日まで後を引いているという感じです。

「最近、疲れ気味…」なんてみなさん、今日あたりインドカレーなんていかがでしょうか?

…ちなみに、相方は、あまりの効き目に「全然寝れない…」と訴えていますが。。。

posted by もっぴ at 05:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月08日

底抜けの明るさ。

仕事柄、いろんな人とお会いすることが多いんですが、先日、とある飲食店の取材で素敵な出会いがありました。

いつもの通り、店長さんに時間を作ってもらってインタビューを始めたんですが、とにかく話が止まらない(笑)

…とまあ、ここまでなら結構よくある話なんですが、その話がとても面白かったんです(←これ、意外に少なかったりします)。

もっと厳密に言うなら、その人が「徹底的に明るい」と表現した方が正しいかもしれません。

どんなビジネスを成功させるにも、常に「前向きであること」が重要だといわれます。

そのためには、「徹底的に明るい」ことが一番の近道であるように感じます。

常に大爆笑していれば、暗いニュースやネガティブな情報も関係ありませんから。

もちろん料理もおいしかったんですが、それ以上に、店長さんから元気をもらったような気がします。

いろいろ飲食店を見てきましたが、こういったお店は不況も関係なく長生きすると思います。

だって、一度来店したらファンにならずにはいられないんですから。

…自分も、いろんな人に元気を与えられるような人になりたいものです。そのためには、もっと人間的に精進しないとなぁ〜。

posted by もっぴ at 05:26| Comment(2) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月04日

旅籠屋。

先日、仕事にかこつけて家族で出張した際、以前にテレビ東京『ガイアの夜明け」で紹介されていた「旅籠屋」という宿に泊まりました。

ここはマイカー旅行者をターゲットにした素泊まりのホテルで、宿泊料は1室あたり1万500円からというのが最大の特徴です。

そのため、家族4人で宿泊しても1万500円。こう考えると、ビジネスホテルなどよりもかなりお得に宿泊できることになります。

で、肝心の館内サービスなんですが、まず客室。これは体感的にかなり広い。出張で結構ビジネスホテルなどには泊まりますが、ベッドサイズも大きいですし、ゆったりとした空間が確保されています。

また、全室が無料ネット接続OKなので、快適に仕事することも可能です。僕も、家族(主に相方)にぶーぶー言われながら、さくさくネットサーフィンをしていました。

翌朝には好きなだけ食べられるパンも登場。相方は、クロワッサンを大量に口にしていました。

宿泊しての感想は「とっても満足!」。あんまり特定施設の評価を書かない当ブログですが、あまりの好評価に、つい書いてしまいました。もちろん、たまたま僕らが行った旅籠屋がよかったということもあるかもしれませんが、ぜひ一度試してほしいと思います。特に「小さな子どもがいるので、ゆっくりできないし・・・」なんていう家族には一押しですよ!

posted by もっぴ at 04:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする