2010年05月10日

潰れてたまるか!。

なんだかタイトルが、マイナス方向な感じでアレですが。


潰れてたまるか! ピンチをチャンスに変えた10社 「カンブリア宮殿」「エチカの鏡」「WBS」など、メディアで絶賛されたあの会社も収録!

潰れてたまるか! ピンチをチャンスに変えた10社 「カンブリア宮殿」「エチカの鏡」「WBS」など、メディアで絶賛されたあの会社も収録!

  • 作者: 影山惠子
  • 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
  • 発売日: 2010/03/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




リーマン・ショック以降、製造業を中心に景気の悪い中小企業のお話を耳にすることが多いですが、

この本では、今回の世界同時不況のみならず、バブル崩壊、失われた10年の逆風にも耐えてきた、元気な中小企業の経営者のお話をまとめています。

小さくてもキラリと光る技術を持ち味にしながら、日々努力を重ねる経営者の方々には、とても元気をもらえる事例集なのでは、と思います。

ただ、これらの企業が生き残ってきた理由には、「あと付け」の要素も含まれているわけで、

今後、この本と同じような経営手法を取ったとしても、同様に生き残れるわけでは決してありません。

むしろ、劇的な変化が起こる現代においては、「今まで良かった」方法を踏襲することほど、リスクの高い選択肢はない、とさえ言えるかもしれない。


単に、その経営手法を真似るのではなく、

「常に変化を受け入れ、新しいことに挑戦する」という、

積極果敢なマインドこそ、元気な経営者から学ぶべきことなのかな〜と感じます。


posted by もっぴ at 19:49| Comment(3) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3パックの誤解。

先日、家族みんなで薬局に立ち寄った時の出来事。

最近、娘の育児やら授乳やらで、夫婦ともども疲れ気味なこともあり、栄養ドリンクの助けを借りようと、

相方に「じゃあ、ユンケル3パック、買ってきて」と注文。


駐車場で待ちながら、相方の帰りを待っていました。


すると、手にぶら下がっているのは、あり得ないぐらい大きなショッピング袋。

なんだか濃いグレーをした袋の中を見てみると、どっさりユンケルが入っていました。


相方いわく、「だって3本パックを3パックでしょ?」

…そうか。僕は「3本パックを(1つ)買ってきて」という意味合いで言ったのに…。正確なコミュニケーションってなかなか難しい。

こうして、僕の分、3本×3パック=9本、そして相方の分、3本×4パック=12本、合計21本をまとめ買い。


「なんだか、レジの人が半笑いだった」(相方談)って、そりゃそうだわなぁ〜。

妙に気を利かせて、透明ではなくグレーの袋に入れてくれているし(笑)。そんなに、お盛んじゃありません!!


…ともあれ、しばらくはイチローばりに、ユンケルをぐいぐい飲む毎日が続きそうです。

posted by もっぴ at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お仕事のご報告。

先日、観光施設関係の記事の取材を担当した「東洋経済 名古屋特集号」が、本日発売となりました。


週刊 東洋経済 増刊 名古屋再起動 2010年 5/19号 [雑誌]

週刊 東洋経済 増刊 名古屋再起動 2010年 5/19号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2010/05/10
  • メディア: 雑誌





元々、観光関係の原稿には強い方かな〜と思いますが、

こうしたビジネス誌で記事を書くのは結構レアなケース。

それだけに、普段にはない刺激を受けながら、楽しくお仕事させていただきました。

もしよかったら覗いてみてやってください。

posted by もっぴ at 09:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする