2012年02月15日

カード付帯のロードサービス。

昨晩から、愛車である軽トラの調子がおもわしくなく、

今朝はついに、エンジンがまったく掛からなくなってしまいました。

たぶんバッテリー上がりだとは思うんだけど、あいにくブースターケーブルも持ち合わせていない…。


そんな僕の心強い味方が、「ENEOSカードS」というENEOS発行のクレジットカードです。

このカードのポイントは、「ガソリンの割引」だけでなく、「24時間対応のロードサービス」が無料でついているところ。

年会費は1315円になっていますが、初年度は無料。そして次年度以降も、ENEOSのサービスステーションを年1回以上利用すれば、年会費無料になります。

ENEOSのガソリンスタンドがお近くにない方は別ですが、要するに、実質的には年会費無料で24時間対応のロード―サービスを受けられるわけです。

…というわけで、カード付帯のロードサービスを利用し、20分後には軽トラのトラブルを解消! カード本人に付帯したサービスですから、クルマを限定せずに使えるのも大きなメリットですね。

まあ、バッテリー交換が必要になりましたので、結局は高くついてしまいましたが(笑)

posted by もっぴ at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | マネー・FP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最強クレジットカード、消滅!

ちょっとファイナンシャルプランナーっぽい記事をひとつ。

最近、テレビや雑誌でも“最強クレジットカード”として「漢方スタイルクラブカード」が注目されていますが、

※ちなみに、このブログでもちらりと紹介しております。
記事リンク→「最強クレジットカードはどれだ?

実は、僕が持っている中で最強の還元率が話題ですが、この「漢方スタイルクラブカード」ではなく、「K−POWERカード」というクレジットカードです。


漢方スタイルクラブカードは、1.75%という高い還元率を誇りますが、K−POWERカードは、なんと、最高還元率6%以上という驚異の還元率を誇っています!

では、なぜこの「K−POWERカード」が紹介されないのか? リボ払いを絡めたウラザワを使っていることもありますが、一番大きな理由は、すでに新規の募集が終了しているから。

そして、先日の案内によれば、今年の8月15日をもって、サービスが終了することになりました。。。残念。

でも、冷静に考えれみれば、当たり前ですよね。1万円使って600円以上戻ってくるなんて、いくらなんでもスゴすぎますから。そりゃ、カード会社も維持していけません。


今まではこの「K−POWERカード」に公共料金を一本化していたんですけど、サービス終了の案内にあった代替カードでは、ポイントサービスが急激に改悪される様子。

さて、どのカードに切り替えようか? やっぱり第一候補は「漢方スタイル」かなぁ〜。
posted by もっぴ at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | マネー・FP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする