![日本の神々としきたりがわかる神道 (コスモ文庫) [文庫] / 一校舎社会研究会 (編集); 永岡書店 (刊) 日本の神々としきたりがわかる神道 (コスモ文庫) [文庫] / 一校舎社会研究会 (編集); 永岡書店 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51c8bYs-fwL._SL160_.jpg)
日本の神々としきたりがわかる神道 (コスモ文庫) [文庫] / 一校舎社会研究会 (編集); ...
最近、スピリチュアル系のウェブ原稿のご依頼があった絡みで、日本の神々について学ぼうと思って手に取った一冊。
文庫サイズですし、価格もお値打ちなことから、正直あんまり中身に期待はしていなかったんですけど、
これがなんの! 日本の神話にはじまり、日本の歴史と神道の関わり、神社のしくみなど、普段あまり気にせずに通り過ぎていたような部分を、簡潔に分かりやすくまとめてあって、なかなかグッドでした。
あれだけ頻繁に神社へ参拝するのに、知らないことがいっぱい! 学校でもあんまり学ばないですしね。
ちなみに、「二礼二拍手一礼の作法」はご存知の方も多いと思いますが、
手水舎で、手と口を清める時の作法って、みなさんはご存知ですか??
正しい作法は、こんな風なのだそうです。
*****************************
@まず、右手で柄杓を取り、水を汲み、左手に水をかけて清める。
A次に、柄杓を左手に持ちかえ、同じようにして右手を清める。
B再び柄杓を右手に持ちかえ、左の手のひらに一口分の水を受け、その水で口をすすぐ。
C最後に両手で柄杓を垂直に立て、残りの水を柄の部分に流して清めてから、柄杓を伏せて置く。
*****************************
最後は、垂直に立てて柄を洗うとは。。。
…まだまだ、知らないことってたくさんありますねぇ〜。