2013年09月08日

働き方。

稲盛イズムをたっぷりと。

働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」 [単行本] / 稲盛和夫 (著); 三笠書房 (刊)
働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」 [単行本] / 稲盛和夫 (著); 三笠書房 (刊)

ここのところ、あんまり読書カテゴリーの更新をしていなかったので、最近手に取ったものから少し。稲盛和夫氏の『働き方』です。

このブログでも幾度か書いていますので改めての紹介は不要かもしれませんが、稲盛氏といえば「晩節を汚すから止めておけ」と言われながらJAL再建を引き受け、見事復活に導いたことで脚光を浴びた名経営者。(そういえば、最近あんまり見ない気が…)

そんな氏の著書のひとつがこちら。最近、書店であらためて平積みにされているのを見たので、図書館で借りて読んでみた次第です。

肝心の内容は、いわゆる自己啓発本という感じでしょうかね。ベストセラーの『生き方』をもう少し仕事よりにフォーカスして焼き増ししたような内容かと。稲盛イズムにどっぷり浸かった御仁なら、あえて手にするまでもない一冊かもしれません。

それにしても、あらためて「足るを知る」「利他の心」というフレーズは心に響きますね。普段、自己啓発なんて全く興味のない相方も、「足るを知る」という言葉だけは以前からいたく共感しているほどですから(笑)。

何事も、際限なく欲するのではなく、ほどほどに今ある幸せを謳歌する心持ちでいたいものです。



…ちなみに、「足るを知る」という言葉は、相方のリクエストで僕が書にしたためて家に飾る予定です。こんな変わった家庭で育つ我が子たちは、一体どんな大人になることやら。。。

posted by もっぴ at 08:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする