2014年04月29日

オニオンという通貨。


僕の周りだけで、ごくローカルに流通する春の地域通貨「オニオン」ですが、今年は、品種の影響で貯蔵性が低く、ひどい「マイナス金利」なので、ご近所さんを中心に、せっせと「縁」に交換中です。


6EA5F587-4251-4F03-BAD7-8AB288E1470F.jpg

紙幣に姿を変えるものもあれば、ジュースになったり、畑のお手伝いと引き換えになったり。

「僕、タマネギ大好きだよ!」という、3歳くらいの男の子の素敵な笑顔、にも変わりました!


今だと為替レートは、最寄りのスーパーで「1オニ=50円」ぐらいかなぁ〜。

5月中旬あたりには、通常のタマネギが旬を迎えるため、しばらく「円高オニ安」傾向が続きそうです。

まあ、元々規格外な代物なんで、あんまり円に変えるつもりはないですけど。

手持ちの通貨がただの「残渣」になる前に、大富豪にでもなった気分で、景気よくバラマキまくってやろうと思います(笑)



…日本円にもこんな「消費期限」があったなら、もっと経済がうまく回るんじゃないかな、なんて思ってみたり。



posted by もっぴ at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月13日

交通事故。

金曜日、取材先から戻る途中、高速道路で

4台が絡む玉突き事故に巻き込まれてしまいました。

4台のうち2台は、間違いなく廃車だろうな、という状況でしたが、

すぐさま命に関わるような重大なけがを負った方はおらず、

幸いにも、僕が乗り合わせたワゴン車は、

事故の先頭だったからか、トランク部分が潰れた程度で済み、

しかも、同乗していたスタッフ全員、大事には至りませんでした。

いや、ホント、良かった。


それにしても、高速道路の路肩に避難して、

警察の到着を待つなんて、生まれてはじめての経験でした。


3車線のうち、2車線をふさぐ形になってしまっていたため、

案の定、事故現場を起点に大渋滞が発生していたのですが、

ああやって渋滞の先頭に立っていると、本当にいろんな人が現れるもので、

罵声を浴びせながら過ぎ去る人がいるかと思ったら、

「おれが車を運んでやろうか?」と、警察に声を掛けるトラックの運転手さんも。

あんな風に言ってくれる人がいるのかと、ちょっぴり涙が出そうになりました。



さて。

昨日、「念のため」なんて思いながら、病院に行ったのですが、

休日の診療では、診断書が書けないらしく、月曜日に再訪する羽目に。

さらに今日になって、なんだか右半身が痛み始めた模様です。


やっぱり交通事故は、加害者になるのも、被害者になるのも、嫌なものですね。

春のうららかな陽気に誘われ、遠方へとお出掛けされる機会も多いとは思いますが、

みなさん、くれぐれも運転にはお気を付けくださいね。




やりがいのある大切な仕事も、

家族との楽しい時間も、

命あっての物種です。


…自戒の念を込めて。


posted by もっぴ at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月06日

お仕事のご報告。

先日、見本誌が届きましたので。

北欧テイストの部屋づくり Vol.11 (NEKO MOOK) [ムック] / ネコ・パブリッシング (刊)

北欧テイストの部屋づくり Vol.11 (NEKO MOOK) [ムック] / ネコ・パブリッ...

3月末に発売されたネコ・パブリッシング刊『北欧テイストの部屋づくり』で、名古屋にお住まいの方のお宅訪問取材を担当させていただきました。

僕の担当ページはほんのわずかですが、北欧家具に興味のある方はもちろん、リーズナブルに北欧風を楽しみたい方にもお勧めかと。本屋さんで見つけたら、ぜひ手に取ってみてくださいませ!

それにしても、僕がおじゃましたお宅、本当にステキで驚きました! いや〜、いつかは僕も北欧家具に囲まれたあんな空間で住んでみたいなぁ〜、なんて、しみじみ感じた次第です。

よし! 芥川賞でも獲得して…と、まだ小説すら書いてないか。。。

posted by もっぴ at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする