どうも、名古屋のフリーライターの平井です。
大晦日の今日は、
地元の勉強会に参加してきました。
今年はどうだった?と聞かれたものの、
まだあんまり総括できていなくて、
まとまりのない返答になってしまったのですが。
まあ、フリーライターとしても、
農家としても、いい1年だったかなと思います。
その後、夕方には、紳士服のお店に行き、
来年への意気込みを込めてスーツを新調しました。
どうやらデータが残っていた2008年と
全く体形が変わっていないようで、
店員さんから「素晴らしいですね!」と
お褒めの言葉を頂きました。
そういえば、
今年の目標の一つが「ダイエット」だったっけ。
ライザップばりにシックスパックへ!
…なんて崇高な目標は全く叶わなかったものの、
72s→66sの6s減となりましたので、
そこそこ目標達成といってもいい数字かなと。
来年はもうちょっと絞ろうかと思います。
みなさんは、今年は何をしましたか?
夢や目標を達成した人も、そうでない人も、
また明日から同じように新しい年が始まります。
心機一転、新たな気持ちで、
やりたいことに向かって頑張りたいものですね。
それではみなさん、
よいお年をお迎えください!!
2015年12月31日
2015年12月30日
資本主義に希望はある。
どうも、名古屋のフリーライターの平井です。
先日のブログで「書評でも」と予告していたので、
年賀状作業の最中(まだかい!)、少し書いてみようかと。
久々のレビュー第一弾は、
あの“近代マーケティングの父”として名高い
フィリップ・コトラーさんの著書、
『資本主義に希望はある』でございます。
資本主義に希望はある―――私たちが直視すべき14の課題 -
最近、ビジネス書界隈では、
なんだか「資本主義」がブームの様相を呈していて、
「脱資本主義」とか「資本主義は限界」だとか、
その手の本が色々と出版されていたりしております。
昨年から今年にかけて話題になった
ピケティの『21世紀の資本』も、
まあ、ある意味、この流れの本だったりします。
あとは『里山資本主義』関連も良く目にしますね。
ちなみに、うちの奥さんは
『21世紀の資本』というのが話題だと伝えたら、、
「どんなシフォン?」と言っておりました(苦笑)
さて、本題の『資本主義に希望はある』ですが、
『希望はある!』というよりも、
『希望はある!?』みたいなテイストでして、
コトラー大先生は、資本主義について、
14の欠点を指摘しております。
で、どんな欠点かといえば、
まあ、貧困を拡大するとか、環境を破壊するとか、
GDPの成長だけを重視しがちだとか、
今までも言われてきたことがほとんどですけど、
細かい数字なんかも織り交ぜて現状を伝えてくれていて、
興味深く読み進められる内容じゃないかなと思います。
個人的には、資本主義に勝るシステムは現状ない気がするし、
本を読んだからといって、個人の力で
どうにかなるものでは到底ないんですけど、
世の中の見方を変えるきっかけにはなるのかな、と。
なにより、マーケティングなんて、
いわば“資本主義の権化”みたいな分野の大家が、
「積極的な成長は慎重に」なんて言ってること自体が、
なかなかインパクトのある一冊だと思います。
約350ページと程よいボリューム感もありますし、
年末年始に読むには、なかなか良いのかなと。
先日のブログで「書評でも」と予告していたので、
年賀状作業の最中(まだかい!)、少し書いてみようかと。
久々のレビュー第一弾は、
あの“近代マーケティングの父”として名高い
フィリップ・コトラーさんの著書、
『資本主義に希望はある』でございます。
資本主義に希望はある―――私たちが直視すべき14の課題 -
最近、ビジネス書界隈では、
なんだか「資本主義」がブームの様相を呈していて、
「脱資本主義」とか「資本主義は限界」だとか、
その手の本が色々と出版されていたりしております。
昨年から今年にかけて話題になった
ピケティの『21世紀の資本』も、
まあ、ある意味、この流れの本だったりします。
あとは『里山資本主義』関連も良く目にしますね。
ちなみに、うちの奥さんは
『21世紀の資本』というのが話題だと伝えたら、、
「どんなシフォン?」と言っておりました(苦笑)
さて、本題の『資本主義に希望はある』ですが、
『希望はある!』というよりも、
『希望はある!?』みたいなテイストでして、
コトラー大先生は、資本主義について、
14の欠点を指摘しております。
で、どんな欠点かといえば、
まあ、貧困を拡大するとか、環境を破壊するとか、
GDPの成長だけを重視しがちだとか、
今までも言われてきたことがほとんどですけど、
細かい数字なんかも織り交ぜて現状を伝えてくれていて、
興味深く読み進められる内容じゃないかなと思います。
個人的には、資本主義に勝るシステムは現状ない気がするし、
本を読んだからといって、個人の力で
どうにかなるものでは到底ないんですけど、
世の中の見方を変えるきっかけにはなるのかな、と。
なにより、マーケティングなんて、
いわば“資本主義の権化”みたいな分野の大家が、
「積極的な成長は慎重に」なんて言ってること自体が、
なかなかインパクトのある一冊だと思います。
約350ページと程よいボリューム感もありますし、
年末年始に読むには、なかなか良いのかなと。
新しい働き方?
どうも、名古屋のフリーライターの平井です。
いよいよ大晦日イブですね。
30日にもなると、そろそろ落ち着いて…
、
なんて言いたいところなんですが、
貯めこんでいた原稿を午前中に書き終え、
その後は、奥さんが放置しかけた家庭菜園を片付け、
農業用の倉庫を整理し、仕事用メガネを新調し、
さらには香港とスカイプで繋いで、
雑誌制作のレクチャー…と、
本日もなかなかの「師走」モードです。
さて、そんな中、年末年始はしっかり読書をしようと、
本や雑誌を買い漁っているわけですが、
経済誌の『週刊ダイヤモンド』に
新しい働き方についての記事を見つけました。
表紙には「ほぼ日×サイボウズ」と書いてあったので、
糸井重里さんがご登場!と思っていたのですが、
社内の別人が対談に臨んでいて、
ちょっと肩透かしを食らった感じだったんですが、
「働き方」にスポットが当たるのが時流なのかな?
なんて思いながら記事を読みました。
全体を読んでみて感じたのは、
なんだか既存の働き方に縛られてるなぁ〜と。
サラリーマンとして会社に勤めることが前提で、
そこから長時間労働はどうか、子育てがどうかとか、
そんな議論をしている感じで「もう古くないかい?」と。
個人的には、「一億総個人事業主社会」が来ると思っているし、
そうなるとみんなハッピーになれると思っているんですが、
「個人は“自立”が求められる」なんてタイトルからして、
いやいや、もう30代以下で、会社にしがみついて
自立せずに生きていけると考えている人なんていなよね〜、
なんて思ったりしてしまいました。
こんなことを書くと、
「いやいや、フリーライターだから
そんなことが言えるんでしょ!」
なんてツッコミが来そうな気がするんですけど、
いやいや、逆に人類の歴史を振り返ってみれば、
サラリーマンという働き方のほうが
むしろ特殊ですから!と言いたいくらいです。
先日、飲み会の席で、僕の仕事を紹介したら、
「そんな働き方もあるんだと目から鱗だった」
みたいなことを言われたんですけど、
僕らの世代って、結局、サラリーマンになることが、
社会人となる「唯一の道」であり、「是である」という
刷りこみが激しくされている感じがするんですよね。
少しだけ時間を巻き戻してしまえば、
そこらへんでお米や野菜を自分で作って、
それなりにみんなが生きてきたわけで。
サラリーマンという道だけに捉われて
なんとなく視野が狭くなっている人に、
働き方なんて、実は色々あるんだよと伝えることで、
少しでも気持ちが軽くなってもらえたらいいな〜。
…なんて思いながら
「2016年総予測」っていう
雑誌各種に目を通している大晦日イブです。
いよいよ大晦日イブですね。
30日にもなると、そろそろ落ち着いて…
、
なんて言いたいところなんですが、
貯めこんでいた原稿を午前中に書き終え、
その後は、奥さんが放置しかけた家庭菜園を片付け、
農業用の倉庫を整理し、仕事用メガネを新調し、
さらには香港とスカイプで繋いで、
雑誌制作のレクチャー…と、
本日もなかなかの「師走」モードです。
さて、そんな中、年末年始はしっかり読書をしようと、
本や雑誌を買い漁っているわけですが、
経済誌の『週刊ダイヤモンド』に
新しい働き方についての記事を見つけました。
表紙には「ほぼ日×サイボウズ」と書いてあったので、
糸井重里さんがご登場!と思っていたのですが、
社内の別人が対談に臨んでいて、
ちょっと肩透かしを食らった感じだったんですが、
「働き方」にスポットが当たるのが時流なのかな?
なんて思いながら記事を読みました。
全体を読んでみて感じたのは、
なんだか既存の働き方に縛られてるなぁ〜と。
サラリーマンとして会社に勤めることが前提で、
そこから長時間労働はどうか、子育てがどうかとか、
そんな議論をしている感じで「もう古くないかい?」と。
個人的には、「一億総個人事業主社会」が来ると思っているし、
そうなるとみんなハッピーになれると思っているんですが、
「個人は“自立”が求められる」なんてタイトルからして、
いやいや、もう30代以下で、会社にしがみついて
自立せずに生きていけると考えている人なんていなよね〜、
なんて思ったりしてしまいました。
こんなことを書くと、
「いやいや、フリーライターだから
そんなことが言えるんでしょ!」
なんてツッコミが来そうな気がするんですけど、
いやいや、逆に人類の歴史を振り返ってみれば、
サラリーマンという働き方のほうが
むしろ特殊ですから!と言いたいくらいです。
先日、飲み会の席で、僕の仕事を紹介したら、
「そんな働き方もあるんだと目から鱗だった」
みたいなことを言われたんですけど、
僕らの世代って、結局、サラリーマンになることが、
社会人となる「唯一の道」であり、「是である」という
刷りこみが激しくされている感じがするんですよね。
少しだけ時間を巻き戻してしまえば、
そこらへんでお米や野菜を自分で作って、
それなりにみんなが生きてきたわけで。
サラリーマンという道だけに捉われて
なんとなく視野が狭くなっている人に、
働き方なんて、実は色々あるんだよと伝えることで、
少しでも気持ちが軽くなってもらえたらいいな〜。
…なんて思いながら
「2016年総予測」っていう
雑誌各種に目を通している大晦日イブです。
2015年12月29日
人間関係は、変わるもの。
どうも、名古屋のフリーライターの平井です。
昨日は、久しぶりに高校時代の同級生と飲み会でした。
「飲み会」と言うのは、実はちょっと間違いで、
僕はクルマだったし、今日も仕事があるので、
ひとりだけ「飲まない会」だったわけですが、
それでも、思い出話から、それぞれの近況から、
色々と話ができて楽しい時間を過ごせました。
近頃はなんだか便利なもので、
あまり人付き合いにマメじゃない僕でも、
フェイスブックのおかげで
なんとなく近況を理解できていて、
話についていけて良かったりするわけですが、
その反面、ネット上のつながりが
時に煩わしいことになることもあるわけでして。
ビジネス上の何とも言えない微妙なつながりだったり、
仲が悪くなって関係がこじれた2人と、
どちらも友達としてつながっていたり…なんて時など、
「どうしたものか…」と思うことはだれでもあるのでは?
一旦、友達になったといっても、ネット上では友達ですが、
リアルでは、徐々に疎遠になったり、逆に親密になったり、
人間関係って、本来変わっていくものだと思います。
そのあたりの事情をうまく察してくれるような、
日本的SNSなんてのができたら、
もっといいのになぁ〜なんて。
そもそも、そんなことを考える時点で、
僕はSNS向きじゃないかもしれないですけどね。
垂れ流し系のブログの方が、僕には合ってるかも。
「よくないね!」ボタンなんてできたら、
小心者の僕の心は、かき乱されること請け合いです。
昨日は、久しぶりに高校時代の同級生と飲み会でした。
「飲み会」と言うのは、実はちょっと間違いで、
僕はクルマだったし、今日も仕事があるので、
ひとりだけ「飲まない会」だったわけですが、
それでも、思い出話から、それぞれの近況から、
色々と話ができて楽しい時間を過ごせました。
近頃はなんだか便利なもので、
あまり人付き合いにマメじゃない僕でも、
フェイスブックのおかげで
なんとなく近況を理解できていて、
話についていけて良かったりするわけですが、
その反面、ネット上のつながりが
時に煩わしいことになることもあるわけでして。
ビジネス上の何とも言えない微妙なつながりだったり、
仲が悪くなって関係がこじれた2人と、
どちらも友達としてつながっていたり…なんて時など、
「どうしたものか…」と思うことはだれでもあるのでは?
一旦、友達になったといっても、ネット上では友達ですが、
リアルでは、徐々に疎遠になったり、逆に親密になったり、
人間関係って、本来変わっていくものだと思います。
そのあたりの事情をうまく察してくれるような、
日本的SNSなんてのができたら、
もっといいのになぁ〜なんて。
そもそも、そんなことを考える時点で、
僕はSNS向きじゃないかもしれないですけどね。
垂れ流し系のブログの方が、僕には合ってるかも。
「よくないね!」ボタンなんてできたら、
小心者の僕の心は、かき乱されること請け合いです。
2015年12月28日
例年のごとく。
どうも、名古屋のフリーライターの平井です。
ええ、例年のごとく
年末年始も仕事でございます。
原稿の執筆もあるし、農作業もあるし。
せいぜいたまった仕事を処理すべく、
みんなが休んでいる間に頑張ります。。
というわけなので、
ちょくちょくブログも更新予定です。
こちらもためにためこんだ、
本のレビューでも色々書こうかなと思います。
乞うご期待??
ええ、例年のごとく
年末年始も仕事でございます。
原稿の執筆もあるし、農作業もあるし。
せいぜいたまった仕事を処理すべく、
みんなが休んでいる間に頑張ります。。
というわけなので、
ちょくちょくブログも更新予定です。
こちらもためにためこんだ、
本のレビューでも色々書こうかなと思います。
乞うご期待??
2015年12月27日
やりたいことを大切に。
どうも、名古屋のフリーライターの平井です。
先日、取引先の忘年会に参加してきました。
取引先…といっても、いわば古巣といいますか、
フリーランスのライターとして独立する
きっかけとなった出版社の忘年会でした。
少人数の会でしたが、
毎年のように僕を温かく迎えてくれて
いつも感謝、感謝です。
で、そんな忘年会で言われた一言。
「平井、やりたいことは
やれるうちにやっといた方がいいぞ」
今までも、結構やりたいことを
やって来たつもりですが、
最近、ちょっと遠慮があるというか、
本心でやりたいこととは、少しずつ
ズレが出てきているな、とも思ったり。
来年は今一度、初心に返って、
やりたいことを大事にする一年に
してみたいと思った忘年会でした。
仕事。
家族。
趣味。
……。
みなさんも、
自分がやりたいこと、できてますか??
先日、取引先の忘年会に参加してきました。
取引先…といっても、いわば古巣といいますか、
フリーランスのライターとして独立する
きっかけとなった出版社の忘年会でした。
少人数の会でしたが、
毎年のように僕を温かく迎えてくれて
いつも感謝、感謝です。
で、そんな忘年会で言われた一言。
「平井、やりたいことは
やれるうちにやっといた方がいいぞ」
今までも、結構やりたいことを
やって来たつもりですが、
最近、ちょっと遠慮があるというか、
本心でやりたいこととは、少しずつ
ズレが出てきているな、とも思ったり。
来年は今一度、初心に返って、
やりたいことを大事にする一年に
してみたいと思った忘年会でした。
仕事。
家族。
趣味。
……。
みなさんも、
自分がやりたいこと、できてますか??
2015年12月26日
「お見舞い」ではなく「お伺い」。
どうも、名古屋のフリーライターの平井です。
年の瀬迫る本日も、
朝からキーボードを高橋名人ばりに連打中です。
(あかん、アラフォーにしかわからんネタだ…)
さて、今日の日経新聞「プラス1」に
こんな記事が載っておりました、
「知って備えたい 正月のいろは」
年末から正月にかけてのしきたりやマナーについて
紹介した記事になっておりますが、
その中で「知らんかった…」というものを少し。
●上司の子どもには「お年玉」ではなく、
「文具料」など書いて渡す
●目上の人には「寒中お見舞い」ではなく、
「寒中お伺い」と書く
個人的にも、農業をやり始めて、
ご高齢の方とのお付き合いがぐっと増えた昨今。
あらためてマナーには気を付けたいものです。
年の瀬迫る本日も、
朝からキーボードを高橋名人ばりに連打中です。
(あかん、アラフォーにしかわからんネタだ…)
さて、今日の日経新聞「プラス1」に
こんな記事が載っておりました、
「知って備えたい 正月のいろは」
年末から正月にかけてのしきたりやマナーについて
紹介した記事になっておりますが、
その中で「知らんかった…」というものを少し。
●上司の子どもには「お年玉」ではなく、
「文具料」など書いて渡す
●目上の人には「寒中お見舞い」ではなく、
「寒中お伺い」と書く
個人的にも、農業をやり始めて、
ご高齢の方とのお付き合いがぐっと増えた昨今。
あらためてマナーには気を付けたいものです。
2015年12月25日
あわてんぼうのサンタクロース。
どうも、名古屋のフリーライターの平井です。
今日はクリスマスですね!
ブログも、フェイスブックも、ツイッターも、
おそらくメリクリ一色な感じでしょう。
で、うちにもサンタさん、来ましたよ!
昨日の朝、ですが。
しかも、娘2人だけでなく、
僕と嫁さんの枕元にまでプレゼントが!
なんだか意表を突かれた僕は、
ワイシャツ2枚とネクタイという
クリスマス色一切なしの仕事着チョイスでしたが、
一方の嫁さんはというと、
意中のキッチン雑貨だった模様。
むむむ。
サンタ、なかなかの策士なり。
今日はクリスマスですね!
ブログも、フェイスブックも、ツイッターも、
おそらくメリクリ一色な感じでしょう。
で、うちにもサンタさん、来ましたよ!
昨日の朝、ですが。
しかも、娘2人だけでなく、
僕と嫁さんの枕元にまでプレゼントが!
なんだか意表を突かれた僕は、
ワイシャツ2枚とネクタイという
クリスマス色一切なしの仕事着チョイスでしたが、
一方の嫁さんはというと、
意中のキッチン雑貨だった模様。
むむむ。
サンタ、なかなかの策士なり。
2015年12月24日
致死量。
どうも、名古屋のフリーライターの平井です。
先日、カフェイン中毒死の話題が注目されましたね。
なんでも日本国内で初となる死者が出たんだそうな。
エナジードリングの飲み過ぎを危険視する向きもあれば、
カフェイン錠剤がいけないという話もあったりで、
結局どれがいけないのかは、よくわからない感じもしますが、
ともあれ、安易なカフェイン大量摂取は控えたいものです。
ところで、ニュースの中で、
カフェインの致死量を取り上げるメディアが多かったですが、
実際のところ、その他のものと比べて、
どのくらい危険なものなのか?と少し気になったので、
調べてみたところ、こんなサイトに行き当たりました。
農薬工業会/農薬はカラダに悪い?
世間的に「体に悪い」「危険」の代名詞といえば、
やっぱり農薬なんじゃないかな〜と思いますが、
このサイトの情報を見る限り、
農薬は使用時に1000倍とかに希釈して使うので、
消費者の方々には、気にするほど影響はないのかなと。
「農薬工業会」なんて団体ですから、
多少バイアスがかかっているのでは?と疑った方がいいし、
マウスと人体では影響に違いが出ることも考られるでしょうから、
化学薬品に敏感な方や、小さなお子さん、
さらに言えば、原液に触れる機会の多い農家は要注意ですけど。。
それにしても、食塩やトウガラシなんかも、
常軌を逸した取り過ぎは寿命を短くしそうですね。
天然由来のもの、化学的なものに関係なく、
危険なものはやっぱり危険ですし、
「ほどほど」が大切そうですね。
先日、カフェイン中毒死の話題が注目されましたね。
なんでも日本国内で初となる死者が出たんだそうな。
エナジードリングの飲み過ぎを危険視する向きもあれば、
カフェイン錠剤がいけないという話もあったりで、
結局どれがいけないのかは、よくわからない感じもしますが、
ともあれ、安易なカフェイン大量摂取は控えたいものです。
ところで、ニュースの中で、
カフェインの致死量を取り上げるメディアが多かったですが、
実際のところ、その他のものと比べて、
どのくらい危険なものなのか?と少し気になったので、
調べてみたところ、こんなサイトに行き当たりました。
農薬工業会/農薬はカラダに悪い?
世間的に「体に悪い」「危険」の代名詞といえば、
やっぱり農薬なんじゃないかな〜と思いますが、
このサイトの情報を見る限り、
農薬は使用時に1000倍とかに希釈して使うので、
消費者の方々には、気にするほど影響はないのかなと。
「農薬工業会」なんて団体ですから、
多少バイアスがかかっているのでは?と疑った方がいいし、
マウスと人体では影響に違いが出ることも考られるでしょうから、
化学薬品に敏感な方や、小さなお子さん、
さらに言えば、原液に触れる機会の多い農家は要注意ですけど。。
それにしても、食塩やトウガラシなんかも、
常軌を逸した取り過ぎは寿命を短くしそうですね。
天然由来のもの、化学的なものに関係なく、
危険なものはやっぱり危険ですし、
「ほどほど」が大切そうですね。
2015年12月23日
冬至の昼間は何時間?。
どうも、名古屋のフリーライターの平井です。
昨日は「冬至」でしたね。
1年で最も日が短い1日だけあって
なんだかあっという間に過ぎた印象でしたが、
ところで結局、何時間くらいだったのかなと思い、
ちょっと調べてみました。
<名古屋>
日の出 6:56
日の入り 16:44
ということは、昼間は「9時間48分」ですかね。
(ちなみに北海道あたりでは、もっと短いみたいです)
僕的には「意外と長いな」という感想でしたが、
みなさんはいかがでしょうか?
実際の数字を客観的に確認してみると、
主観とはかなりのズレがあったりするものですが、
そんなものの一つかもしれないですね。
…なんて、ゆず湯に浸かりながら考えていたので、
体はともかく、頭は全然癒されない冬至の夜でした。。。
昨日は「冬至」でしたね。
1年で最も日が短い1日だけあって
なんだかあっという間に過ぎた印象でしたが、
ところで結局、何時間くらいだったのかなと思い、
ちょっと調べてみました。
<名古屋>
日の出 6:56
日の入り 16:44
ということは、昼間は「9時間48分」ですかね。
(ちなみに北海道あたりでは、もっと短いみたいです)
僕的には「意外と長いな」という感想でしたが、
みなさんはいかがでしょうか?
実際の数字を客観的に確認してみると、
主観とはかなりのズレがあったりするものですが、
そんなものの一つかもしれないですね。
…なんて、ゆず湯に浸かりながら考えていたので、
体はともかく、頭は全然癒されない冬至の夜でした。。。
2015年12月22日
大きいことはいいことか。
どうも、名古屋のフリーライターの平井です。
年の瀬で何かと慌ただしい最中、
今日の日経新聞の一面を見ると、
こんなタイトルが並んでおりました。
「日本マクドナルト売却」
「東芝、国内外1万人削減」
マクドナルドの苦戦はずっと言われていますし、
東芝は例の不正会計問題が痛恨の一撃だったんでしょうが、
どちらも業界の雄として君臨し続けてきた
超が付くほどの有名企業なわけで。
これほどの凋落ぶりを見せるとは、
10年前に誰が予想できたでしょうか。
…まあ、予想してた人はいたのかもしれないけど。。。
最近、大手企業が何かの出来事をきっかけに、
雪崩を打つ勢いでおかしくなる様をよく見る気がします。
かつては「大きいことはいいこと」だったのでしょうが、
これだけ変化が激しい時代に突入してくると、
大きいことは逆にデメリットなのでは?とさえ感じます。
ある程度まではスケールメリットが出るでしょうが、
それ以上になると、小回りが効かなくなっていき、
どんどんとリスクばかりが大きくなっていく。
企業しかり、個人しかり、
今まで以上に「変化を受け入れる姿勢」が
大事になってきているんでしょうね。
今までを変えることって大変ですけど、
良い時から悪くなる時のことを想定して、
新しい一歩を踏み出す勇気を持ちたいものです。
年の瀬で何かと慌ただしい最中、
今日の日経新聞の一面を見ると、
こんなタイトルが並んでおりました。
「日本マクドナルト売却」
「東芝、国内外1万人削減」
マクドナルドの苦戦はずっと言われていますし、
東芝は例の不正会計問題が痛恨の一撃だったんでしょうが、
どちらも業界の雄として君臨し続けてきた
超が付くほどの有名企業なわけで。
これほどの凋落ぶりを見せるとは、
10年前に誰が予想できたでしょうか。
…まあ、予想してた人はいたのかもしれないけど。。。
最近、大手企業が何かの出来事をきっかけに、
雪崩を打つ勢いでおかしくなる様をよく見る気がします。
かつては「大きいことはいいこと」だったのでしょうが、
これだけ変化が激しい時代に突入してくると、
大きいことは逆にデメリットなのでは?とさえ感じます。
ある程度まではスケールメリットが出るでしょうが、
それ以上になると、小回りが効かなくなっていき、
どんどんとリスクばかりが大きくなっていく。
企業しかり、個人しかり、
今まで以上に「変化を受け入れる姿勢」が
大事になってきているんでしょうね。
今までを変えることって大変ですけど、
良い時から悪くなる時のことを想定して、
新しい一歩を踏み出す勇気を持ちたいものです。
2015年12月19日
お仕事のご報告。
どうも、名古屋のフリーライターの平井です。
この師走はじめての更新は、お仕事のご報告です。
名古屋さんぽ (散歩の達人mook*旅の手帖ムック) -
交通新聞社さん発行『散歩の達人』のムック本、
『名古屋さんぽ』が発売されました。
僕もちょっぴり取材・執筆を担当させていただいております。
前回のムックでも執筆しておりますが、
担当の編集者さんがとにかく足で稼いだような物件が多くて、
今回もかなり面白い仕上がりになっているかと思います!
もう書店にも並んでいると思いますので
ぜひ見かけた際は、お手にとって
中をのぞいてみてやってくださいませ!
この師走はじめての更新は、お仕事のご報告です。
名古屋さんぽ (散歩の達人mook*旅の手帖ムック) -
交通新聞社さん発行『散歩の達人』のムック本、
『名古屋さんぽ』が発売されました。
僕もちょっぴり取材・執筆を担当させていただいております。
前回のムックでも執筆しておりますが、
担当の編集者さんがとにかく足で稼いだような物件が多くて、
今回もかなり面白い仕上がりになっているかと思います!
もう書店にも並んでいると思いますので
ぜひ見かけた際は、お手にとって
中をのぞいてみてやってくださいませ!