2015年12月26日

「お見舞い」ではなく「お伺い」。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

年の瀬迫る本日も、
朝からキーボードを高橋名人ばりに連打中です。
(あかん、アラフォーにしかわからんネタだ…)

さて、今日の日経新聞「プラス1」に
こんな記事が載っておりました、

「知って備えたい 正月のいろは」

年末から正月にかけてのしきたりやマナーについて
紹介した記事になっておりますが、
その中で「知らんかった…」というものを少し。

●上司の子どもには「お年玉」ではなく、
「文具料」など書いて渡す

●目上の人には「寒中お見舞い」ではなく、
「寒中お伺い」と書く

個人的にも、農業をやり始めて、
ご高齢の方とのお付き合いがぐっと増えた昨今。

あらためてマナーには気を付けたいものです。

posted by もっぴ at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする