いよいよ大晦日ですね。
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
僕の方は、来年の仕事をスタートダッシュすべく、
買い物をしたり、色々と準備をしているところです。
昨日のうちに毎年恒例の「先取り初詣で」も終えて、
31日の今日は、比較的ゆっくりできるかな〜といった感じです。
いつもバタバタした1日になることが多いですが、
例年よりはリラックスした年の瀬といったところでしょうか。
さて。
昨日は、かなり前から楽しみにしていた
テレビ番組をかじりつくように鑑賞しました。
NHKで放送されたドラゴンクエスト30周年記念番組、
『ドラゴンクエスト30th〜そして新たな伝説へ〜』です!
あのドラクエ大好き俳優の山田さんがナレーションを務め、
堀井雄二さんに直接質問をぶつけるなど、
コアなゲームファンならずとも必見の贅沢な内容!
スーファミ風の画面づくりもかなり凝っていて
番組制作スタッフの方々の気合いが伝わってきました。
番組の最後、堀井雄二さんが登場し、
「人生はロールプレイング」というメッセージを
サインと共に書き添えている映像が流れました。
どうやら、堀井さんが最近気に入っている言葉のようです。
失敗して財産は減っても、経験値は減らないこと。
転職すると、最初のうちはうまくいかないこと。
女性の甘い誘惑には、なにかウラがあること。
実は、遊び人が、賢者になれたりすること。
きちんとメモを取らないと、大変なことになること。
飲みニケーションが、新しい仲間との出会いを生むこと。
そして何より、
誰もが、勇者になれること。
今思えば、人生の教訓が詰まっていました。
子どもの頃に出会った「ドラクエ」は、
きっと、僕らの行く末を明るく照らす
"光の玉”だったのではないか、と思います。
「誰もが、脇役じゃなく、人生という物語の主人公」。
子どもに夢を与え続けてきたゲームデザイナーは、
もともとフリーライターとして仕事をしていました。
僕も堀井さんみたいに、子どもを勇気づけ、
その後の人生に影響を与えるような
ステキな仕事がしてみたいな〜。
・・・昨日は、そんなことを思いながら、
岐阜のおちょぼさんで、
来年の商売繁盛を祈願してきました。
それでは、皆さん、
今年も色々とお世話になりました。
よいお年をお迎え下さい!