2016年12月31日

人生はロールプレイング。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

いよいよ大晦日ですね。
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
僕の方は、来年の仕事をスタートダッシュすべく、
買い物をしたり、色々と準備をしているところです。

昨日のうちに毎年恒例の「先取り初詣で」も終えて、
31日の今日は、比較的ゆっくりできるかな〜といった感じです。
いつもバタバタした1日になることが多いですが、
例年よりはリラックスした年の瀬といったところでしょうか。

さて。

昨日は、かなり前から楽しみにしていた
テレビ番組をかじりつくように鑑賞しました。

NHKで放送されたドラゴンクエスト30周年記念番組、
『ドラゴンクエスト30th〜そして新たな伝説へ〜』です!

あのドラクエ大好き俳優の山田さんがナレーションを務め、
堀井雄二さんに直接質問をぶつけるなど、
コアなゲームファンならずとも必見の贅沢な内容!
スーファミ風の画面づくりもかなり凝っていて
番組制作スタッフの方々の気合いが伝わってきました。

番組の最後、堀井雄二さんが登場し、
「人生はロールプレイング」というメッセージを
サインと共に書き添えている映像が流れました。
どうやら、堀井さんが最近気に入っている言葉のようです。


失敗して財産は減っても、経験値は減らないこと。

転職すると、最初のうちはうまくいかないこと。

女性の甘い誘惑には、なにかウラがあること。

実は、遊び人が、賢者になれたりすること。

きちんとメモを取らないと、大変なことになること。

飲みニケーションが、新しい仲間との出会いを生むこと。


そして何より、

誰もが、勇者になれること。


今思えば、人生の教訓が詰まっていました。

子どもの頃に出会った「ドラクエ」は、
きっと、僕らの行く末を明るく照らす
"光の玉”だったのではないか、と思います。

「誰もが、脇役じゃなく、人生という物語の主人公」。

子どもに夢を与え続けてきたゲームデザイナーは、
もともとフリーライターとして仕事をしていました。

僕も堀井さんみたいに、子どもを勇気づけ、
その後の人生に影響を与えるような
ステキな仕事がしてみたいな〜。

・・・昨日は、そんなことを思いながら、
岐阜のおちょぼさんで、
来年の商売繁盛を祈願してきました。


それでは、皆さん、
今年も色々とお世話になりました。

よいお年をお迎え下さい!

IMG_2578.JPG

posted by もっぴ at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月29日

仕事納め・・・なのか。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

今年もそろそろ終わりですね。
あと、残すところ今日を含めて3日。
2016年はみなさんにとって
どんな1年だったでしょうか?

先日、フリーライターとして独立した当初から
ずっとお付き合いを続けていただいている、
出版社の社長さんに呼ばれて忘年会に参加しました。

僕の中ではすっかり毎年の恒例行事になっていて、
社長さんのお顔を拝見し、
「今年はどうだった?」と尋ねられると、
ああ、いよいよ1年が終わるな、という気がします。

で、結局、話したことといえば、
一番の話題は、「健康第一だぞ」と。

そろそろ40歳が本格的に近づいてきて、
健康、健康と、随所で話す機会が多くなってきました。
同年代でも、病気で休業、なんて話を聞くようになり、
やっぱり、フリーランスたるもの、
体が資本だな〜としみじみ痛感しております。

1年間の近況を笑顔で話し合い、
また来年、元気に再会することを願って帰路につく。
僕にとって、いつまでも大切にしたいルーティーンです。

posted by もっぴ at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月28日

絵本の読み聞かせの極意。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

そろそろ仕事納めという方も多いでしょうか?
僕はといえば、まだまだ納まる気配がないのですが・・・、
そんな中、昨日は今年最後の取材でした。

取材先は、保育園。
保育士さんのインタビューでした。

色々とお話を聞いたのですが、
その中で印象的だったのが「絵本」の話題。

僕はもっぱら子どもたちに
かなり張り切って読み聞かせていたのですが、
なんでも、逆に抑揚を付けないで
淡々と読み進めた方が、
子ども達の想像力をかき立てるんだそうな。

ということは、演技がたっぷり入った
僕の読み聞かせは、間違っていたのか。。。
・・・なんて、一瞬途方にくれかけましたが、
それはそれ、ケースバイケースで
子どもの状況に合わせていくのがいいそうです。

結局、子育てに答えなし、ということなんでしょうかね。

というわけで、今度、淡々と読み聞かせをしてみようかと。
さてどんな反応が返ってくるのやら。

posted by もっぴ at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月23日

この世界の片隅に。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

いよいよ年末感がハンパないですね。
今年も例年のごとくバッタバタ!
仕事にプライベートに大忙しであります。

ところが、そんな中、
ずっと仮押さえだった案件が、
土壇場で「やっぱりなし!」なんて言われてしまい、
スケジュールがぽかんと空く事態が発生。

今さら予定を入れることもできないので、
どうしようかな〜と考えたあげく、
せっかくのなので映画でも、と思い立って
見に行ったのがこの作品。

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス) -
この世界の片隅に 上 (アクションコミックス) -

『この世界の片隅に』です。
・・・ちょっと前置きが長かったですね。

『火垂るの墓』とか、『風立ちぬ』とか、
戦争を描いたアニメ映画は色々とありますが、
もちろん、どれもそれぞれ感動はあるものの、
どこか戦争の悲惨さを押しつける感じがあって
個人的にはちょっと引いてしまうところがあったりします。

ところが、『この世界の片隅に』は違いました。

主人公である女性の日常を、
決して大げさにせず、丁寧に描写していく。
それが観客の心を掴み、後半になってとにかく涙を誘うんです。
久々に涙腺が崩壊してしまいました(笑)

どうやらクラウドファンディングで
資金援助を受けながら完成した映画のようですが、
これを応援した人達に心から感謝したい。
そんな風に思えた傑作です。

絵もキレイだし、ストーリーも素晴らしいし、
そして、のんちゃんの声がとにかくいい!

仕事が飛んで「あ〜あ・・・」なんて思ってましたが、
むしろ、ステキな出会いを与えてくれたことに感謝!
イヤな事があっても、その分、良い事ってあるもんですね。

まだご覧になっていない方、ぜひ劇場へ!
普段は押しの弱い僕ですが、これは観た方がいい、絶対!
あ、それと、ハンカチは必携ですぞ(笑)

posted by もっぴ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月15日

サンタさんのアルバイト。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

娘たちを車に乗せて公文の教室に向かう途中、
なんと、バイクに乗ったサンタさんと遭遇しました!

娘:「ああ!サンタさんだ!」

僕:「お、ホントだ!」

娘:「なんだかピザ屋さんのバイクに乗ってるよ」

僕:「そうだね。サンタさん、バイト中なのかな〜」

娘:「へえ〜、そうなんだ〜」

僕:「きっと、みんなのプレゼントを買うために、
   アルバイトしてお金を稼いでるんだよ」


いつか「その時」が来るまで、
大切にしたいものがあるから、
パパは、頑張ってます。

posted by もっぴ at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月09日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

いつのまにやら、師走ですね。
師匠ではありませんが、
私もしっかり走っております。。。

さて、本日は最近のお仕事のご紹介を。

北欧テイストの部屋づくり no.19 (NEKO MOOK) -
北欧テイストの部屋づくり no.19 (NEKO MOOK) -

いつもお世話になっております
ネコ・パブリッシングさんの『北欧テイストの部屋づくり』で
三重県のお宅訪問取材を担当させていただきました。

毎度、毎度のご紹介ではありますが、
北欧の雑貨&家具がお好きな方にとって
必見のアイデアが盛りだくさんの一冊。
ご興味のある方はぜひ書店でご覧くださいませ!


posted by もっぴ at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする