どうも、名古屋のフリーライターの平井です。
突然迎える長期の春休み。
宿題もないので、子ども達は
「ラッキー!」と思っているかもしれませんが、
それじゃあまりにもったいないので、
授業の代替案を模索中。
備忘録的にまとめてみました。
【国語】
・現役ライター(僕です)が教える文章作成の方法
・漫画『約束のネバーランド』で学ぶストーリー構成と伏線回収の手法
・小説『ぼくら』シリーズほかの音読
【算数】
・FP有資格者(僕ですw)が教えるお金の計算方法
・ゲーム『マインクラフト』で鍛える空間認識能力
【社会】
・漫画『日本の歴史』で日本史の全体像を把握(歴史)
・実例に学ぶ有事に取るべき政府の行動(政治)
・漫画『百姓貴族』に学ぶフリーランス・農業経営の現実(経営)
・世界同時株安発生時の株価の動きと投資家の行動(経済)
【理科】
・タマネギ栽培から学ぶ植物生理学
・漫画『はたらく細胞』で学ぶ微生物学・免疫学
【英語】
・翻訳業務経験者(妻)から学ぶ実践英語
【図工】
・YouTubeによるillustrator実践講座(図画)
・畑の土を使った泥団子づくり(工作)
【保健体育】
・新型コロナウイルスから身を守るための感染症対策
・ゲーム『リングフィットアドベンチャー』で持久力向上
・農作業の手伝いによる筋力向上
【家庭】
・料理大好き主婦(妻w)から教わる家庭料理の基礎
【プログラミング・IT】
・ゲーム『マリオメーカー2』で鍛えるプログラミング的思考
・ゲーム『フォートナイト』によるボイスチャットを活用したリモートワークの実践
【進路・キャリア指導】
・漫画『かくかくしかじか』で知る美大受験の実際とその後の進路
・漫画『火の鳥』から学ぶ「人生のあり方」
イラストレーター・漫画家志望の娘向けですが、
あかん…やっぱり小学校の授業が要らない気がしてきた(笑)