2023年05月31日

改めてTwitterを使い始めて。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

最近、Twitterをやっています。
が、これがなかなか扱いが難しい…。

2010年からアカウントは持っていて、
ずっとほぼ放置状態が続いていたのですが、
2021年末頃からぼちぼちツイートしています。

それまではFBをメインにしていたんですが、
皆さんが指摘されている通り、
どうも拡散力が弱いんですよね〜。

これまでのお仲間とは繋がれるけど、
リアルでの出会いはそこまで多くないし、
普段から陽キャというわけでもない。

となると、全然ネットワークが
広がっていかないわけです。

で、Twitterを使ってみようと思った次第ですが…。

やっぱり友達が少ない奴は、
Twitterを使っても一緒ですね(笑)

まあ、もともと一人が好きなタイプですし
その分、読書にでも耽ろうと思います。

先日読んだ本に、クリエイティブには
「ひとりぼっちが大切だ」と
書いてあったのを思い出しました。

これからも「戦略的ひとりぼっち」で
ライター業に励んでいきたいと思います。

……もちろん、お友達は全然募集しておりますが(笑)

posted by もっぴ at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

ぼちぼちコロナも収束ですが…。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

2020年から始まったコロナ禍ですが、
5月8日の「5類移行」を持って
一つの区切りがついた感じですね。

これまではマスク着用がマストでしたが、
取材先の企業でも、マスクなしで
対応される方がかなり増えてきました。

もちろんコロナウイルス自体が
完全に消え去ることはないけれど、
「うまく付き合っていくフェーズ」へと
本格的に移行してきた感じがしますね。

ただ、引き続き問題なのは、
インタビューをお願いしているこちら側が
いつのタイミングでマスクを外すのか?です。

ウイルスの侵入を防ぐ効果は
あまり期待できない一方で、
ウイルスの飛散を防ぐ効果は
多少なりとも期待できる。

となると「相手のために
付けておいた方がいいんじゃないか?」と
どうしても考えてしまいます。

僕の場合、企業の経営者に
インタビューさせていただく機会が多く、
ご高齢の方も少なくないので、なおさらです。

とはいえ、長時間しゃべるとなると
マスク着用しながらの会話は
結構息苦しくて負担なんですよね。

うーん、悩ましい…。

今後も「マスクあり・なし」問題は
引き続き手さぐり状態が続きそうです。

20代の頃から「40代・子持ち」と
揶揄されてきた老け顔ライターは、
「若く見られるかも」という期待も込めて
もう少し「あり」で様子を見ようと思います。
posted by もっぴ at 07:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする