2008年06月21日

梅雨。

いよいよ本格化してまいりました、今年の梅雨。

それにしても、一時「カラ梅雨か?」と思わせておいてのこの状況。

秋の空ではないですが、天気ってホント気まぐれなもんですね〜。

で、ふと思ったのが「どうして梅雨って『梅』なの?」


…そうです、一説にはネタに困ったときなのでは?という、いつもお決まりの唐突な「ナニ?ナゼ?シリーズ」です。

というわけで、調べてみました「梅雨」の由来。

●梅が熟す時期だから。
●黴(カビ)が生えやすい時期だから「黴雨(ばいう)」と呼ばれ、これから「梅雨」に転じた。
●「毎日雨が降る」から「毎雨」→「梅雨」に転じた。

う〜ん、やっぱり諸説あるみたいですね。


さしずめ、僕的には「外観は再撮雨」(つゆ)といったところでしょうか?

…これから続きそうな取材・撮影がちょっと心配です。。。

posted by もっぴ at 03:34| Comment(1) | TrackBack(0) | ライター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
空はどんより曇ってますが
すずめが鳴きだした
スカっと晴れればいいですね
Posted by こやまっち at 2008年06月22日 12:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック