東京・大阪以外の地方が対象になるということもあって、名古屋周辺はさぞかしフィーバーしているだろうなぁ〜。
…と、思いきや。
特に何の変化もなし。いつも渋滞する場所が2割増ぐらいで混雑していた程度でしょうか?
しかも、外出した先が対象期間よりも短かったようで、1000円未満の高速料金でした。
休日半額、通勤割引半額なども効力が残っているみたいで、ETC上限1000円というと、実質2000円以上の距離を走らないとほぼ恩恵がない状態のようです。
よっぽど毎週のように旅行する家族でないと、あんまりお得な話ではないですね。
この経済効果って、どれほどのもんなんでしょうか?
ちょっと、いや、かなり疑問です。。。単に渋滞を招くだけのような。
【関連する記事】