年齢も30歳を超えてくると、何かと「失敗したくない」という脅迫観念みたいなものが付きまとってきます。
もちろん、失敗せずに成功することの方がいいに決まっているんですが、
最初から「失敗しないこと」を目標にすると、どうしても「新しいことに挑戦しない」という姿勢になってしまいがちです。
例えば、全く未知の仕事が舞い込んだ時。
それに「YES」と言えば、もしかしたら「失敗」するかもしれない。
確かに「NO」と言えば、失敗することはないかもしれない。
でも、冷静に考えてみると、
YESと言って失敗すれば、得られる成果はゼロ。
NOと言って何もしないでも、結局、得られる成果はゼロ。
それならば、少しでも成果の可能性がある「YES」を選択した方が、絶対にお得ですよね?
そして、仮に失敗したとしても、確実にそのプロセスを経験として自分の糧にすることができます。
…で、意外と「YES」といって失敗を恐れず仕事を進めると、それが予想以上の大成功に終わることが多かったりする。
「失敗は成功のもと」とはよく言いますが、自分の責任の範囲内でカバーできる失敗はどんどん受け入れて、新しい自分へと日々成長していきたいな、と思います。
…まあ、もう十分失敗してきている気もしますけど。。。