2010年07月19日

カード&住宅ローン危機!脱出マニュアル。

こちらも図書館で見つけた一冊。


カード&住宅ローン危機!脱出マニュアル―いまならまだ間に合う!

カード&住宅ローン危機!脱出マニュアル―いまならまだ間に合う!

  • 作者: 澤田 有紀
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2010/06/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




先ほど更新した本は「女性ファイナンシャル・プランナー」でしたが、今度は「女性弁護士」。

みずから「主婦弁」と語る通り、一度主婦になった後、一念発起して1度目のチャレンジで司法試験に合格したという、なかなかスゴイ経歴の持ち主が書いた本です。

で、内容は?といいますと、こちらもタイトル通りの内容。過払い金の返還請求や債務整理について書かれています。

それにしても、今年6月に施行された改正貸金業法によって、貸付の総額を利用者の年収の3分の1までに制限する、いわゆる「総量規制」が実施されるようになったわけですが、

この本でも、この「総量規制」が実施されるようになり、自転車操業的なお金の借り方が限界に達し、「なんとかしてほしい!」と相談に来る人のケースが紹介されています。

実際、こういったケースって増えているんでしょうね。

この本、著者が意図しているかどうかは抜きにして、多分に「著者の事務所のPR」に繋がっているわけで、個人的にはなんとなく解せない感じがぬぐえないんですが、

そうした「見えざる本の趣旨」は抜きにしても、やはり「任意整理」、「自己破産」、「民事再生」といった手段とその実際について、頭の片隅に入れておくことは、予期せず降りかかってくる「いざ!」という時に、普段の冷静さを維持するためにも、とても有意義だと思います。

まあ、個人的には、こうした「対処法」を啓蒙するよりも、もっと「予防法」を広めていくことが大事だと思いますが、

行動経済学的な視点からも、目先の利益に振り回されやすいのが人間ですから、なかなか難しいのかな〜とも思います。

posted by もっぴ at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック