「パパもいっしょにあそぼう」という子育て教室に参加してきました。
なんでも、市内各所の支援センターでは、
こうしたパパ向け企画を毎月のように実施しているみたいなんですが、
僕たち家族は、今回が初参加!
少しドキドキしながら、朝9:30ごろには
開催場所の子育て支援センターに到着しました。
到着してみると、会場となるフロアには、
なんと、僕たちの家族だけ!
それに引き換え、スタッフの方達は総勢10名ほど!
まあ、開始時刻は10:00だからなぁ〜なんて待ち続けること15分。
時計の針が45分を回っても、一向に参加者が顔を出す気配がありません。。。
どうなるんだろう。。。なんて思っていると、
1組、また1組と、徐々に参加家族の方々の姿が見え始め、
開始時刻を過ぎたころには、クーラーの効きが悪くなるぐらい、
大勢の家族が詰めかけていました。
僕も「イクメン」を自負しておりましたが、
世の中には子育てに積極的なパパたちがこんなにもいるんですね!
ただ、うちの相方は、「過去のイベントの写真を見たけど、
こんなにいっぱい参加していなかったと思う」と言っておりました。
東日本大震災を機に、働き方、家族との関わり方が、
ちょっとずつ変化しているような気がしますが、
なんだか、日本人のパラダイム・シフトの一端を
リアルに感じられた、そんな有意義なひと時でした。
…それにしても、15sの娘の「高い!高い!」は、正直しんどいっス。。。
【関連する記事】