やってきたのは「弁天島海浜公園」。夏場にはビーチとしても賑う場所のようですが、砂浜の辺りには、結構な釣り人が集まっていました。
先日は、愛知県のハゼ釣りメッカ「亀崎漁港」で、ついにハゼをゲットしましたが、なぜだか餌のゴカイが溶けているという現象を目の当たりにして、「食べて大丈夫?」という意見が噴出。結局大事をとって食べるのは控えたのでした。
ということで、今度こそ「食べられるハゼを!」ということで、ここまでやってきたんですが…。
餌をつけてサオを垂らすと、すぐに相方に当たりがッ!! ハゼ!と思ってみてみると、似て非なる不思議な魚が!
「それはメゴチだねェ〜。天ぷらなんかにしたらおいしいんじゃない?」
サンクス!おじさん!!
それにしても、この釣り人たちの連帯感はスゴイ! 黙っていても知らない人が話しかけてくる…。なんだか、この雰囲気に慣れていないと、ちょっとビビるな〜。
そして、次に釣れたのは…、なんと!キス!! これは絶好の天ぷらのネタです!!
こんなビーチで、波打ち際で、手竿で釣れるものとは…。サイズは小さいけど、天ぷらにしたらおいしそうです。
その後も、1時間半で10匹以上をゲット! 今晩のおかずが楽しみな釣り紀行となりました。