一次試験の科目をいくつか合格していることもあって、
目標のひとつに「中小企業診断士」の資格取得を掲げている今年の僕。
というわけで、資格試験の助っ人として、早速、
中小企業診断士の音声講座と、Bluetooth対応のヘッドホンを購入!
これで移動時間も効率的に勉強ができそうな予感です!
あわよくば、作業中にヘッドフォンで講義を聞き、
「“農作物”と“資格”の二毛作を!」なんて考えておりますが、
さて、そんなにうまくいくもんでしょうか?
「二兎を追うものは一兎をも得ず」にならぬよう、
しっかりと畑で勉強したいと思います!!
【関連する記事】
それにしても資格試験団体には知恵者がいます。科目合格制を導入したことです。これで、諦める人を減らし、翌年も連続チャレンジする人を増やせますから。受験料ガッポガッポです。
中小企業診断士の受験者は、増加傾向ですよね。その増加がいつ始まったか? きっと科目合格制導入後だ。そう仮説を立て、調べたことがあるんです。
結果、それほど明確でなかったです。仮説→検証は、ライター業にも必須ですよね。
http://www.j-smeca.jp/attach/test/moushikomi_suii.pdf
参考にさせていただきます!!