なんでも、総務省の家計調査(2人以上の世帯)で、11年のコメに対する支出が2万7428円だったのに対し、パンは2万8318円だったそうな。
05年までは、両者に1万円程度の開きがあったそうですが、06年以降、急速に両者の金額が接近し、ついに11年に逆転したということです。
日本人の主食はコメだと思いこんでいるうちに、すっかりパンへとシフトしていたとは。
無類のゴハン党としては、なんだか寂しい気もしますが、これが時代の流れなのかもしれませんね。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
パンの日も、だいたい前夜の残りのゴハンを、僕は食べます。家族がてんで別のものを食べている。なんか寂しいですね。
三世代同居だと、親世代はゴハン党が多いから、自然とゴハンになるのかなぁ。
小麦はほとんど輸入でしょ。内需拡大のためにもゴハンを食べないと。食べさせる工夫で、米粉パンとか作っているんでしょうけど。なかなか難しいです。
僕と下の娘はごはん派、奥さんと上の娘はパン派。
でも、顔が似ているのは、僕と上の娘、奥さんと下の娘…という感じで、とってもややこしくなっております。
米粉パン、どうなんですかね。そういえば知り合いの農家さんが作っていますけど。
確か助成金が貰えるから、それが大きいんじゃないでしょうか?