実はコレ、僕も研修させていただいた「はつらつ農業塾」の塾生&OBのみなさんが、地元・一宮市内で栽培した野菜を販売するコーナーです。
どうやら独自のネットワークを通じてバロー一宮西店と交渉。この夏から野菜売り場の一角で販売をはじめたようです。
参加するメンバーの方に先日お話を聞きましたが、なかなか好評で完売してしまうこともしばしばなんだそうな。
せっかくですから、地元の野菜を地元の人が食べるという流れが当たり前になってくるといいなぁ〜なんて思います。
それにしても、ほとんどの野菜が無農薬や減農薬で栽培されているんですけど、売り場でこうした表記をするのはNGなんだとか。
「無農薬・減農薬とPRすると、あたかも農薬が有害なものだと誤解を招く」というのがその理由らしいんですけど、それはどうなのかな〜。
確かに「農薬=悪」というイメージが先行し誤解が多いのは否めませんが、農薬散布の有無を消費者が選ぶ権利は担保しないといけないのでは?なんて考えてしまいます。
…このあたりはなかなか難しい問題ですね。
ともあれ、野菜づくりに情熱を持った方々ばかりが出店されていますので、ぜひお近くにお立ち寄りの際は、ちらりと覗いてみてやってくださいませ!
【関連する記事】