2015年05月29日

夢を売る男。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

更新が滞っていた間に、それなりに本を読んでいるので、
手っ取り早いから、本日もカテゴリは「読書」で、と思います。

夢を売る男 (幻冬舎文庫) -
夢を売る男 (幻冬舎文庫) -

最近、書店に行くと、
文庫版が平済みされている光景をよく見ると思います。
百田尚樹さんの『夢を売る男』です。

アマゾンのレビューあたりと覗いてみると、
件の『殉愛』騒動で相当なアンチを生んだせいか、
作品の内容と関係のない部分でかなり荒れている印象ですが、
自分が出版業界に縁が深いからか、
とっても面白く読ませていただきました!

…なんて言っていたらまずいのかな。。。

テーマは、「自費出版」。
「有名になりたい」「本を出したい」という人の夢を、
著者と出版社が製作費を出し合う形で実現する――。
そんな、なんだかどこかで聞いたことのあるような
出版社の営業マンたちの仕事ぶりを描いております。

実のところ、僕はこの手の分野に基本的に絡んでおらず、
どういったカラクリになっているのかはあんまり知らなくて、
なんだか勉強にもなった作品でした。

『永遠の0』は、もちろん面白かったですけど、
こういった百田節そのままの作風も、なかなか好きだなぁ〜。

とにかく、全編に渡ってブラックユーモアたっぷり!
僕は、自費出版自体を否定は全くしない立場ですけど、
「とにかく出版したい!」と盲目的に前のめりな知人がいたら、
この作品を一旦読んでみて、
改めて冷静に判断してみたら、なんてアドバイスしようかな。

posted by もっぴ at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック