で、静岡と言えば、今はお茶でもみかんでもなく「富士宮やきそば」。
…と、そこまで言い切るのはなんですが、とにかく凄い人気です。
なので、行ってきました! 噂の富士宮!!
実はサラリーマンをしていたころ、営業担当エリアとして富士宮をぐるぐる回っていた私。
富士宮にある浅間大社に、こともあろうか飛び込み営業をかけたこともあります(笑)。
もちろん、丁重にお断りされましたが。。。
まあ、そんなことは置いておいて、今回の目的はあくまで富士宮やきそば。
というわけで、あの独特の麺を考案したとされる「マルモ食品工業」へと足を運んでみました。

これだけ評判になっているんだから、さぞかし大々的な直販所ができているのでは?と思って向かったんですが…。
なんとフツーに会社の受付的なところに案内されまして。。。
それはそれで、味な体験をさせていただきました。
この会社の素朴さが、あの素朴な味につながっているのでしょうか?
富士宮探訪のあと、富士川町にある親戚の家では、夕食に富士宮ならぬ「富士川やきそば」が登場。
ダシ粉や肉かすは入ってなかったですが、こちらもなかなかイケておりました。
…おいしいとはいえ、朝・夕焼きそばはちょっとヘビーでしたが。。。
【関連する記事】
でもグルメ取材で焼きそば特集は結構辛いよねー(笑)
最初の3〜4件は楽勝だけど5件目からは冷や汗が・・・(苦笑)
確かにグルメの特集はつらいですよね〜。
焼きそばはかなり厳しそう。。。
僕は、今までで「松阪牛ホルモン特集」が一番キツかったでしょうか。。。
その時は1日10件。まあ、ある意味幸せな話ですけど(笑)。