2019年10月04日

お仕事のご報告

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

本日はお仕事のご報告です。

9月30日に発売となりました
ぴあ発行『名古屋から行く歴史さんぽ』にて
編集・取材・執筆を担当させていただきました。

名古屋から行く歴史さんぽ―時代をめぐる、町あるき。 (ぴあMOOK中部)
名古屋から行く歴史さんぽ―時代をめぐる、町あるき。 (ぴあMOOK中部)

一昨年に続く歴史本ですが、
僕は前回と同じように、古墳時代と
近現代のページを担当しております。

おかげで名古屋市内の古墳については
かなり詳しい男へと成長しました(笑)

先日、熱田区の断夫山古墳が
はじめて発掘調査されることが
発表されたばかりですし、
もしかしたら「古墳ライター」がアツいかも?

・・・と、話がだいぶ脱線しましたが
歴史好き、散策好きには
ぴったりの一冊に仕上がっていますので
書店でお見かけの際は
ぜひお手に取ってやってくださいませ。

posted by もっぴ at 06:50| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月11日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

すっかり梅雨ですね。

数年前から農業をやり始めて以降、
常に天気を気にするようになりましたが、
これほど「梅雨らしい梅雨」というのは
おそらく初めてじゃないか?と思います。

雨が降ったり、どんより曇っていたり。
外出したくないような日が続いていますが、
気持ちだけでも晴れやかにいきたいものですね。

さて、本日はお仕事のご報告です。

メイツ出版さんから発刊されている
『乗馬上達バイブル 正しい技術でレベルアップ』ですが、
この度、7刷目の見本誌が届きました!

IMG_1138.JPG

10年以上も売れているなんて、嬉しい限りです。

僕自身の体験を踏まえながら
乗馬を始めてみたいという方、
初級の方にフォーカスを当てた一冊ですので、
よろしければぜひ手に取ってみて下さいね。

posted by もっぴ at 07:06| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月29日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

令和のはじまりから、もうじき2ヵ月。
そして2019年も半分が終わろうとしています。

僕はというと、相変わらずバタバタな日々。
平成も、令和も、なんだか結局一緒ですね。
元号が変わって急に暇になる方が怖いので
ありがたい話ではあるんですが。

さて、本日は最近のお仕事のご報告。
6月に発行された『大人の名古屋vol.47』にて
ほんの少しだけ取材・執筆を担当させていただきました。

大人の名古屋 Vol.47 一度は行きたいワインの店 (MH-MOOK)
大人の名古屋 Vol.47 一度は行きたいワインの店 (MH-MOOK)

僕は全く絡んでいないんですが(笑)、
今回のメインテーマは「ワイン」。
お酒好きの方は、ぜひチェックしてみて下さい。

posted by もっぴ at 13:08| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月24日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

またしばらく更新が空きましたが、
生きていますよ、でも、暑くてバテ気味。。
いろいろと立て込んでいますが、
なんとか5月を乗り切れば・・・と思いつつ、
その後も色々と控えているので
ゆっくりできる日は
しばらく先になりそうな予感です。。

さて、本日はお仕事のご報告を。

伊勢志摩Bros.〜令和に行きたい、最新の伊勢志摩観光&カルチャーが盛りだくさん! 〜 (TOKYO NEWS MOOK)
伊勢志摩Bros.〜令和に行きたい、最新の伊勢志摩観光&カルチャーが盛りだくさん! 〜 (TOKYO NEWS MOOK)

先日発売された『伊勢志摩Bros.』にて
ほんのちょっぴりですが
記事の執筆を担当させていただきました。

おなじみ『TV Bros.』が手掛ける
伊勢志摩のムック本ということで
いわゆる観光ガイドとはだいぶ毛色が異なり、
サブカル色たっぷりの誌面構成に!

編集者さんたちの意気込み&苦労が伝わる
なかなか面白い仕上がりの一冊です。

よろしければぜひ
本屋さんでご覧になってくださいね。

posted by もっぴ at 14:55| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月30日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

お久しぶりです。
忙しいです。
いつも通りの言い訳です。

GW10連休はいいんですけど、
フリーライターあるあるの
「じゃあ連休明けで!」案件が盛りだくさん。
農作業も色々とあって、まあ大変。。。
ありがたいことですけどね!

さて、久々のブログ更新は、
先日のお仕事のご報告です。

北欧テイストの部屋づくり no.26 (NEKO MOOK)
北欧テイストの部屋づくり no.26 (NEKO MOOK)

ちょっと久しぶりのお仕事になりますが、
3月末に発刊したネコ・パブリッシングさんの
『北欧テイストの部屋づくり』にて
愛知・岐阜県のお宅訪問取材2件を
担当させていただきました。

毎度毎度、魅力的なお宅ばかりなんですが、
今回もやっぱりステキでした!

インテリア関係にご興味のある方、
北欧の家具&雑貨がお好きな方は、
ぜひ本屋さんで探してみてくださいね!

posted by もっぴ at 10:48| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月30日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

年度末ということで、
色々と事務処理なども加わり、
なんだかバタバタしております。

原稿もたくさんあるので、
必死でPCに向かっておりますが、
息抜きを兼ねて、少しだけ
最近のお仕事のご報告を。

先日発行された、医療関係者向けの
フリーマガジン『プレシオ』にて
ザ・サイエンスという科学分野のページの
編集・執筆を担当させていただきました。

ファイル 2019-03-30 17 33 26.jpeg

今回のテーマは「民間宇宙旅行」。
某IT社長の「月旅行」が話題になりましたが、
それではなく、もう少しお手軽に
宇宙に行って帰ってくる旅行について
どんな内容なのかを詳しく紹介しています。

いよいよ早ければ来年ぐらいには
誰もが宇宙に行けちゃう時代が到来!?
・・・と思いきや、3000万円近くかかるので、
庶民にはまだまだ縁遠い世界のようです。。

病院などに直接発送される雑誌で、
ご覧いただく機会はないかも?ですが、
もし病院などでお見かけの際はぜひ!

どうしても気になる方は、
ホームページで登録すれば
アーカイブを見られるみたいです。

posted by もっぴ at 17:50| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月31日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

いよいよ2018年も残すところあと1日。
大晦日になりました。
さて、皆さんにとってこの1年は
どんな年でしたか?
僕は・・・どうだろ、可もなく不可もなく
それなりにいい年だったかな、と思います。

と、そんな最終日の更新も、
昨日に続いて最近の仕事のご報告。

伊勢志摩デイズ (TOKYO NEWS MOOK)
伊勢志摩デイズ (TOKYO NEWS MOOK)

東京ニュース通信社さんから発刊された
『伊勢志摩デイズ』にて
いくつか記事を書かせていただきました。

大学時代には三重県に住んでいましたし、
フリーライターになってからも
散々行き尽くした感のある伊勢志摩ですが、
まだまだ面白いスポットが
たくさんあるもんですねぇ〜。

よろしければぜひ、書店で探して見てください。

posted by もっぴ at 16:54| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月30日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

いよいよ今年ももうすぐ終わりですね。
いや〜、早い、早すぎる!
来年はもう少しブログ更新の頻度を
上げていきたいな〜と思っておりますが、
さて、どうなることやら。。。

さて、そんな年の瀬を迎えた本日は、
最近のお仕事のご報告でも
させていただこうかと思います。

東海モーニング大図鑑―愛知・岐阜・三重のおすすめモーニング112軒 (ぴあMOOK中部)
東海モーニング大図鑑―愛知・岐阜・三重のおすすめモーニング112軒 (ぴあMOOK中部)

ぴあさんから先日発売された
『東海モーニング大図鑑』にて
地元のカフェや飲食店などの
取材・執筆を担当させていただきました。

モーニングといっても
ものすごい激安メニューから
朝からこんなに?と驚くような
豪華なセットにいたるまで
まさしく百花繚乱といった感じ。

モーニングが大好きという方は
ぜひ一度、書店でご覧くださいませ〜。

posted by もっぴ at 21:44| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月25日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

ブログの更新が1カ月以上停滞しておりましたが、
この間、怒濤のような取材&原稿と、
台風被害の挽回に追われているうちに
今年の秋ももうすぐ終わり間近。。。
そろそろ年末ですね。

歳を重ねるごとに時間の経過が
どんどん早くなってる気がします、ホント。

さて、本日は、仕事のご報告です。

最初に編集のお手伝いをしてから
かれこれ10年ぐらいになる
メイツ出版『乗馬上達バイブル』の6刷目が決定!
先日、見本誌が手元に届きました。

IMG_8911.JPG

これから乗馬に挑戦しようという方が、
躓きやすいポイントを凝縮した一冊です。
ご興味のある方はぜひ!

posted by もっぴ at 14:44| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月06日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

世間は3連休ですね。ただ、日本海側にはまた台風が襲来・・・。こちらもかなりの強風が吹いておりますが、くれぐれも被害が出ないことをお祈りしております。このところ本当に災害続きで大変ですね。。

さて、今日はどんな記事を書こうかと思いましたが、せっかくなので、前回からの流れでお仕事のご報告でもさせていただこうかと思います。

【愛知・南知多町の廃業した老舗旅館を再生。2018年4月に誕生した日本初の福祉旅館とは?】
https://newspicks.com/news/3354859?ref=user_2175

先日、6月に取材させていただいた愛知・南知多町の旅館の記事が「LIFULL HOME'S PRESS」にアップされました。

どうやら経済メディアの「NewsPicks」にも転載されているようです。

よろしければ、ぜひご覧下さい!

やむなく廃業となった旅館を買い取り、障がいを抱えた人が気兼ねなく宿泊できる宿へと復活、さらにスタッフとして障がい者を雇用し、就労の機会まで提供する。・・・まぁ継続していくのは相当大変でしょうが、こうした施設が増えていけばいいなと思います。

posted by もっぴ at 18:22| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月03日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

本日もお仕事のご報告です。

別冊旅の手帖 愛知
別冊旅の手帖 愛知

交通新聞社さんから先日発売された『別冊旅の手帖 愛知』にて、飲食店の取材・執筆や、イラストマップの制作のお手伝いなどをさせていただきました。

「最も行きたくない街」と揶揄されることの多い名古屋ですが、他にはない魅力がたくさん詰まった一冊に仕上がっていると思います。書店でお見かけの際は、ぜひ手に取ってみてくださいね。

posted by もっぴ at 21:45| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月02日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

本日は最近のお仕事のご報告です。

大人の名古屋 Vol.44 日本酒を楽しむ (MH-MOOK)
大人の名古屋 Vol.44 日本酒を楽しむ (MH-MOOK)

9月末に発売されたCCCメディアハウス発行の『大人の名古屋』にて、少しだけ取材・執筆を担当させていただきました。創刊間もない頃はそれこそガッツリ携わっていましたが、その後しばらく離れ、最近はまた少しずつお仕事をさせてもらっています。

今回のテーマは「日本酒」。以前にいくつか酒蔵でお話を聞かせてもらった時には、日本酒の奥深さにすっかり魅了された僕。どちらかと言えば味云々よりも製法に興味津々といった感じなので、できれば酒蔵の取材を!なんて思っていたのですが今回は叶わず・・・。それでも、いくつかのお店の取材を楽しく担当させていただきました。

よろしければお近くの書店でご覧くださいませ。

posted by もっぴ at 07:22| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月17日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

暑い、暑いです。。

いや〜もう、仕事をしている場合じゃない!・・・というわけでもないんですが、ちょっと息抜きにブログを更新です。

乗馬 上達バイブル 正しい技術でレベルアップ (コツがわかる本!)
乗馬 上達バイブル 正しい技術でレベルアップ (コツがわかる本!)

10年前に制作を担当しまして、数年前には新装版が出た「乗馬 上達バイブル」ですが、先日5刷目が決まり、見本誌が手元に届きました。

旧タイトルの頃から数えるとトータルで13刷くらいかな。たくさんの方にお読みいただけているようで、本当に、感謝、感謝です。

これからも、長く読み続けていたただける本を、一冊でも多く世に送り出していきたいなと改めて思います。


posted by もっぴ at 19:50| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月05日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

先日、メイツ出版さんから「愛知すてきな旅CAFE」が発売となりました!

愛知 すてきな旅CAFE 海カフェ&森カフェ
愛知 すてきな旅CAFE 海カフェ&森カフェ

編集、取材・執筆、撮影、デザイン、コマ地図の作成に至るまで、ほぼオレ!・・・というとんでもない作業を経て、なんとか形にすることができました。

旅カフェというぐらいですから、あえて名古屋市内のカフェを外しまして、愛知県内をぶらぶらとリサーチし、ステキなお店をピックアップしたつもりです。天候にも恵まれ、なかなか良い感じの写真も撮れたかな〜と自画自賛しております。

・・・まあ、本職はライターなのでそのあたりはご愛敬、と思ってもらえたらありがたいですが。。

なんだか書店さんからの引き合いも多いらしく、なかなか県全域をカバーできるぐらい本が行き渡っていないみたいなんですが、お近くの書店でお見かけの際は、ぜひ手に取ってみて下さい!

実は、リサーチに付き合わされた挙げ句、西尾市内の海辺で黄昏れているうちの奥さん&娘2人も、ちらっと登場したりしております(笑)

posted by もっぴ at 08:03| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月05日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

最近は、久々のガイドブックの編集作業で、ずっと身動きが取れない状況でしたが、やっと完成に向けて大きな山を越えました。。

いや〜、毎度のことではありますが、1冊の本を仕上げるのって、大変ですね。今回も産みの苦しみをたっぷり味わいました。

というわけで、かなり滞っていたブログを少しだけ更新。手短にお仕事のご報告でも。

ナゴヤ歴史探検 (ぴあMOOK中部)
ナゴヤ歴史探検 (ぴあMOOK中部)

ちょっと前になりますが、名古屋市の中学生向けの歴史の副読本の編集作業をお手伝いしまして。現在、こちらが『ナゴヤ歴史探検』という名前で一般向けにも販売されております。で、なかなか好評らしいです!

愛知県内の書店さんでは、平積みになっているところも多いようなので、よろしければぜひチラリと覗いて見てやってください。

「清洲越し」なんかは比較的有名ですが、そのほかにも意外と知らない名古屋の歴史が満載!

市外在住の方でも結構楽しい内容ですよ。よろしければぜひ!

posted by もっぴ at 17:11| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月02日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

新年度ということで、
少しはブログの更新を頑張ろうと、
2日連続のアップ。

本日はお仕事のご報告です。

東海 歩きたくなる城と城下町―日帰りで楽しむ城と城下町めぐり&ちょっと足を延ばし (ぴあMOOK中部) -
東海 歩きたくなる城と城下町―日帰りで楽しむ城と城下町めぐり&ちょっと足を延ばし (ぴあMOOK中部) -

ぴあさんから先日発売となったムック本、
『東海歩きたくなる城と城下町』にて、
取材・執筆を担当させていただきました。

毎年のようにキャンプに出かける郡上ですが、
お仕事で足を運ぶのは久しぶり。
お城だけでなく、周辺の町歩きも楽しめて
なかなか楽しい取材でした!

書店でお見かけになった方は、
ぜひ手に取ってやってくださいませ。

posted by もっぴ at 21:41| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月05日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

更新しようと思えばできるもんですね。
師走、師走といいながらも、
時間を捻出すれば、ブログ更新くらいなら
結構やれるもので。
1700記事達成に向けて、目下爆進中です。

さて。本日2本目の記事は、
最近のお仕事のご報告でも。

海女小屋はちまんかまど世界とつながる -
海女小屋はちまんかまど世界とつながる -

三重県の伊勢新聞社さんから発刊された
『海女小屋はちまんかまど 世界とつながる』という本で
制作のお手伝いをさせていただきました。

三重県鳥羽市相差町の海女さんのお話と、
その息子さんが手掛ける
海女小屋体験事業などを中心にしながら、
地方創生のあり方にまで踏み込んだ
面白い一冊に仕上がったと思います。

地方で頑張る企業にとっては、
きっと参考になることが多いはずです。

個人的には、ベテラン海女さんの記憶を
直に耳にすることができて、
とても貴重な体験でした。

今、別件で歴史に関する本を編集中でして、
そこで「戦時中、東南海地震の話は、
あえてメディアが取り上げなかった」という
話が出てくるのですが、
そんな東南海地震の発生当時のお話など、
なかなか聞けない話題も盛りだくさんで、
勉強になることしきりでした。

もし本屋さんで見かけることがありましたら
ぜひお手にとってもらえれば嬉しいです。

posted by もっぴ at 16:24| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月19日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

気がつけば、前回の更新から1カ月。
大変でした、そりゃ大変でしたよ。
ライティングに、編集作業に、
そして見事にバッティングする農繁期!
「二刀流」も楽じゃありません!!
・・・って、この気持ち、メジャーに挑戦する
大谷翔平選手なら分かってくれますよね??

とまあ、いつものように
更新停滞の言い訳を一通りしたところで、
久々の投稿は、お仕事のご報告であります。

先日発売になりました
『Pen+「DC最強読本。」』にて
少しだけ執筆を担当させていただきました。

Pen+(ペン・プラス) 映画・コミック・ドラマ・アニメ・ゲーム・グッズ  DC最強読本。 (メディアハウスムック) -
Pen+(ペン・プラス) 映画・コミック・ドラマ・アニメ・ゲーム・グッズ DC最強読本。 (メディアハウスムック) -

ちょっぴり漫画&ゲームマニアな僕は、
「そこそこ詳しいレベルでは、
踏み込むのもおこがましい!」と、
普段、この分野でお仕事をする機会は
ほとんどないわけですが、
今回、偶然にもお声掛けをいただいて
インタビュー記事をまとめることに。

ただ、アメコミはどちらかといえば守備範囲外!
しかも、個人的にはDCよりむしろ
マーベルの方が詳しいといった具合で
「大丈夫かな〜」と不安を覚えながらの執筆でしたが、
原稿をまとめたお一人お一人の
DCに対する熱量がほとばしっていて、
それに乗せられる形で
楽しくお仕事させていただきました!

せっかくですから、これを機に
映画の『バットマン』シリーズくらいは
年末年始にちゃんと鑑賞してみたいな、と。
そして、きちんと予習をしたうえで、
近日公開の『ジャスティス・リーグ』も見てみたい!
それにしても、バットマンが生身の人間という設定は、
やっぱり斬新で面白いなぁ〜。
『ジャスティス・・・』の予告編でも自ら語っている通り、
能力は「金持ち」っていう(笑)

というわけで、DCマニアはもちろん、
初心者の方にも楽しんでもらえそうな一冊です。
書店でお見かけの際は、
ぜひチラ見してやってくださいませ!

posted by もっぴ at 05:00| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月25日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

いやぁ〜、本当に10月は色々ありすぎて、
目が回りそうな忙しさ!
総選挙に、そして台風21号にと、
なんでこうなるの?ということの連続ですが、
それでも元気に生きているあたり、
詰まるところ、忙しい方が元気なのかもしれませんね。

さて、最近ブログも停滞気味ですので、
少し更新しようと最近のお仕事の報告でも。

極上ライフおとなの秘密基地BOOK 東海で極める21の趣味世界 (ぴあMOOK中部) -
極上ライフおとなの秘密基地BOOK 東海で極める21の趣味世界 (ぴあMOOK中部) -

先日、ぴあさんから発売された
『極上ライフ おとなの秘密基地BOOK』にて
少しだけ執筆を担当させていただきました。

家庭菜園を趣味から仕事にしてしまったみたいに、
なんでもお金に絡めてしまって
嫁さんからいつも苦笑いされ続けている僕ですが、
本音の部分では、
こういった「大人の趣味」を持てる余裕には、
いつも憧れ続けております。

結局、心に余裕がないんですよね〜、僕。
明日どうなるのか分からない
フリーランサーの性なのかもしれませんが。。。

個性的な趣味が満載されていて、
パラパラと本をめくるだけでも
ワクワクできる中年男子(笑)のための一冊!
よろしければ本屋さんで
ぜひ手に取ってみて下さいませ!

posted by もっぴ at 10:07| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月02日

お仕事のご報告。

どうも、名古屋のフリーライターの平井です。

しばらく更新が滞っておりますが、
ちゃんと生きていますよ!

毎度のことですが、
更新がないのは忙しい証(笑)
記事が続いている時よりも、
ある意味健全なのかもしれません。。

さて、本日はちょっぴり
お仕事のご報告でも。

PS純金新名駅本―中京テレビの人気番組が厳選した名駅グルメ決定版! (ぴあMOOK中部) -
PS純金新名駅本―中京テレビの人気番組が厳選した名駅グルメ決定版! (ぴあMOOK中部) -

中京テレビで放送されている
人気番組とのコラボ企画、
『PS純金新名駅本』にて、
ほんの少しだけ取材・執筆を
担当させていただいております。

タウン情報誌をメインに
活動していたのが懐かしい昨今ですが、
やっぱり新しいお店や人との出会いは
楽しい瞬間ですね。

知っているつもりになりがちな名駅ですが、
新スポットも続々と誕生するなか、
ステキな発見の連続でした。

書店などでお見かけの際は、
ぜひ手に取ってやってくださいませ!

posted by もっぴ at 07:10| Comment(0) | 著書&お仕事報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする